「えっ、スポーツカーだけじゃないの!?」 前輪駆動がほとんどのいま 意表をついた「実は後輪駆動」な現行車3選
ボルボはリアドライブ推し!? 後輪駆動を採用する意外な現行車3台
1980年代前半まで、クルマの駆動方式はFR(フロントエンジン・リアドライブ)が主流でした。しかし現在はほとんどの車種がFF(フロントエンジン・フロントドライブ)となっています。 【画像】「えっ!?」これが後輪駆動を採用するクルマです。画像で見る(35枚) 後輪が駆動するクルマが少なくなった理由は、燃費効率とスペース効率、経済性をなにより重視する現代、クルマは後輪駆動である必要がないためです。
FRの場合、動力伝達のために長いプロペラシャフトが必要になるためパワーロスが大きく燃費面で不利になります。また、プロペラシャフトや複雑なリアサスペンションが室内空間を圧迫するうえ、部品点数が増えることによるコストアップも問題です。 そのため後輪駆動は、高級車やスポーツカーなど限られたクルマ向けの駆動方式となりつつあります。しかし現在でも意外な車種が後輪駆動を採用する例は少なくありません。 最初に紹介する意外な後輪駆動車は、2023年11月に登場したボルボのコンパクトSUV「EX30」です。
ボディサイズはボルボ最小となる全長4235mm×全幅1835mm×全高1550mmと、国産コンパクトカーと変わらない大きさであるのにも関わらず、EX30はなぜか後輪駆動を採用しています。 EV(電気自動車)はエンジン車のようにプロペラシャフトなどがないため、後輪駆動でもパワーロスや重量増加などはありません。 EX30が後輪駆動を採用する理由は、高性能モーターの大出力を受け止めるためと、ハンドリング特性の悪化を防ぐためと言えるでしょう。 EX30に搭載されるリアモーターのスペックは最高出力272馬力/最大トルク343Nmとなっており、これは3.5リッターエンジン並の動力性能です。 後輪駆動なら、加速時に車体後方が沈み込む特性を利用して前輪駆動よりも高いトラクション性能が得られ、ハンドルを切りながらアクセルペダルを踏み込んでも駆動力がハンドリング特性を悪化させることはありません。 また、EX30ホイールベースはミドルクラス並の2650mmとすることで十分な直進安定性を確保しています。現在のボルボが後輪駆動を広く採用するのは、恐らくEVの特性を活かしきるためでしょう。