お正月が怖いです…。年金暮らし70代夫婦、孫7人が勢揃いする年末年始を楽しみにしている一方、内心抱える〈切実な悩み〉【FPの助言】
鈴木さん夫婦が孫に使っているお金はいくら?
まずは、鈴木さん夫婦が孫に「何に」「どれだけ」お金を使っているのか確認していきましょう。 ―プロフィール ●夫:鈴木憲正さん(73歳、無職) ●妻:鈴木恵美子さん(71歳、無職) ・長女(45歳・会社員):孫2人(中学校2年生、小学校6年生) ・長男(43歳・地方公務員):孫2人(小学校5年生、小学校3年生) ・次男(41歳・会社員):孫3人(小学校4年生、小学校1年生、年中) ※長女は近所に住んでおり、週末たまに夕食を共にしています。 ※長男・次男は遠方に住んでいるため年末年始に帰ってきます。 ―鈴木さん夫婦の年金と金融資産 〈年金〉 世帯の年金合計額:年300万円(月25万円) (内訳) 鈴木憲正さんの年金額:年228万円(月19万円) 鈴木恵美子さんの年金額:年72万円(月6万円) 〈世帯の金融資産〉 預貯金:1,500万円 ―鈴木さん夫婦の孫への支出額 年25万円 (内訳) お年玉:年5万円 年末年始の食費等:年10万円 お小遣い、お祝い金、誕生日プレゼント等:年10万円 鈴木さん夫婦は、日々の生活費(食費や光熱費、通信費、日用品費等)は、年金で賄っています。孫に使うお金の不足分は、貯蓄から捻出している状況です。 現在、まだ小さい孫が多いのでお年玉の金額が少ないですが、例えば高校生以上の相場は1人に対して5000~1万円程度です。年末年始以外に渡すお小遣いの金額もアップしますし、プレゼントなども小学生と高校生では欲しがるものがまったく違ってきます。食べる量が増える分、食費も一層増えるでしょう。 そう考えると、年間25万円で済んでいるのは今のうちだけ。孫が育っていけば、それよりずっと費用がかさむ可能性が高くなります。
孫疲れ解消のためにできることは?【FPの助言】
鈴木さんが段々と感じるようになった「孫疲れ」を解消するために、今後はどうすべきなのでしょうか。まずは、自分たちができることを「体力面」と「経済面」に分けて整理しておくといいでしょう。 健康寿命という言葉をご存じでしょうか。健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことをいいます。 2019年において、健康寿命は男性が72.68歳、女性が75.38歳となっています。あくまで平均であり、鈴木さん夫婦は現在も心身ともにお元気ではあるものの、段々と自分たちの体力面にも配慮して、年末年始の家族との時間を楽しむようにするのも大事なことです。 孫の帰った翌日、起き上がれないほどの疲労が残るなら、自分たちの状態をこどもに伝え、掃除や食事の買い出し、準備の協力を依頼することもひとつの選択肢でしょう。こどもたちも、無理をしてまでやってほしいとは思っていないはずです。 段々と体力がなくなっていることを正直に伝えることで、年末年始をもっと楽しく過ごすことができるのではないでしょうか。 経済面では、医療費と介護費は、孫のために使うお金とは別に確保しておきたい費用になります。令和3年に厚生労働省が生涯医療費は約2,700万円と公表しています。生涯医療費とは、生まれてから生涯にどれくらいの医療費が必要になるかを表したものになります。 このうち、約85%は公的医療保険から賄われることになり、約400万円が自己負担額という計算になります。さらに、70歳以降が生涯医療費の約50%を占めるといわれており、必要な金額は約200万円となります。 また、介護費用について生命保険文化センターが行った調査によると、介護に要した費用は、住宅改造や介護用ベッドの購入費など一時的な費用の合計は平均74万円、月々の費用が平均8.3万円となっています。 介護にかかった期間は61.1ヵ月(平均5年1ヵ月)としているため、約600万円弱(一時金74万円+月8.3万円×61.1ヵ月)かかる計算となります。 医療費・介護費共に、あくまで平均額となり参考値のため、人によって差がある点には注意は必要です。しかし、将来的にかかる医療費と介護費を念頭に置いたうえで、孫のためにお金を使うほうが、年末年始の孫との時間を不安なく過ごすことができます。
【関連記事】
- この「孫育て」、いつまで続くのか…年金月25万円・平穏に暮らす夫婦の生活が“娘一家の引越し”で一変。疲労困憊の日々に「こんな老後のはずでは」【CFPの助言】
- 年金の繰下げなんてしなきゃよかった…月13万円が18万円に増えた70代男性、安泰の老後を送れるはずが「取り返しがつかないことをした」と涙したワケ
- 70代年金暮らし主婦が“初孫フィーバー”で大暴走…2年後、「貯金枯渇」と「親子断絶」二重の危機に「よかれと思ってやったのに」【FPの助言】
- 息子が東大だから老後は大丈夫…月収30万円・鼻高々の62歳埼玉バス運転手、大晦日に自慢の息子から放たれた「衝撃のひと言」【FPが解説】
- 年金月22万円、貯金3,000万円で穏やかに暮らす60代夫婦が一転、老後破綻に脅える毎日へ。原因は離婚して実家に舞い戻った「35歳の甘ったれ娘」【FPの助言】