食べても大丈夫?冷凍庫に放置のアイスが霜だらけに…見極めポイントと適切な保存の方法。実は半分残しもNG!
ひんやり甘くておいしい“アイスクリーム”。夏の間は毎日のように食べていたけれど、寒くなってからは、買ったことを忘れてそのまま冷凍庫に放置。気がついた時にはアイスが霜だらけに…、という経験がある人もいると思う。 【画像】途中まで食べたアイスの保存はNG アイスの箱や包装には賞味期限表示を見かけないが、そんな状態になるまで放置しても、食べて問題ないのだろうか。 アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会の小栗英揮事務局長に、食べていいアイスの見極め方と、正しいアイスの保存方法について教えてもらった。
NGアイスの“見極めポイント”
まず気になるのは賞味期限だ。賞味期限が表記されているアイスをほとんど見かけないが、冷凍庫に入れておけば、味が変わることはないのだろうか。 「実は、アイスは賞味期限表示の省略が認められているだけで、賞味期限が『ない』わけではないのです。省略が認められている理由は、冷凍下(適切な条件「マイナス18度以下」)で保存していれば細菌の繁殖が抑えられ、品質・風味の劣化が極端に少ないためです」 では、食べていいラインと食べないほうがいいラインは、どこで見極めればいいのか。小栗さんによると、見極めポイントは以下の点だという。 【食べてOK】 ・霜だらけになっている 「霜でザラザラするなど、食感などが損なわれますが、問題はあまりないでしょう」 【食べない方が無難】 ・融解・再凍結したと思われるもの(形状や色味の変化、表面の乾燥など) ・においに変化があるもの 「このようなアイスは、風味や食感が劣化していたり、他の食品のにおいが移っていたりするだけでなく、細菌が増殖するなどして、衛生的に問題がある可能性があります」
アイスの適切な保存方法は?
食べてはいけないアイスについては分かった。では、どのような点に気を付けて保存すれば良いのだろうか? 「マイナス18度以下で保存することが望ましいです。また、冷凍庫内の温度変化は少ない方が良いので、なるべく開け閉めを減らしましょう」 家庭によって管理の仕方や冷凍庫の機能は異なるが、一般的に保存する場所として、「扉の開閉が少なく温度が一定の場所」かつ「冷気のたまりやすい冷凍庫の底部」が安心だという。 さらに「においの強い食品と一緒に保存しない」ように注意。離して保存するようにしてほしい。 なお、「カップから直接スプーンで食べて、食べられなかった分を残す」という食べ方をしたことがある人もいると思うが、これもNG。 アイスを食べると溶けるのは必須。残った部分を再び保存すると、細菌の増殖など衛生的な面で問題が発生しやすくなるからだ。 「取り分けて食べるアイス」だとしても、1度開封した場合は早めに食べきることを勧めている。 ちなみに、アイスの種類(アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス)が異なっても、マイナス18度以下の保存であれば劣化はほとんどしないとのことだ あなたの冷凍庫のアイスは大丈夫だろうか?適切な場所に置いているかどうか、改めて確認してみよう。
プライムオンライン特集班