睡眠に影響を与える「起床後1時間以内の朝食」 専門家が勧めるメニューとは?
良質な睡眠をとるには「何を食べるか」ということも重要です。スリープトレーナーのヒラノマリさんは、特に「起床後1時間以内の朝食」は大切だと語ります。書籍『世界のエリートが実践! 人生を変える睡眠術』より、睡眠に影響を与える食事について解説します。 【快適な睡眠環境の作り方】 ※本稿は、ヒラノマリ著『世界のエリートが実践! 人生を変える睡眠術』(大和出版)を一部抜粋・編集したものです。
起床後1時間以内の朝食で胃腸を目覚めさせる
睡眠と言うと、「夜の過ごし方だけ気をつければいい」みたいに思われがちです。しかし、トリプトファンが睡眠ホルモンのメラトニンに進化するには、約15時間かかるといわれているため、寝る時間から逆算して15時間前の過ごし方が大事なのです。 ●質のいい睡眠の決め手は朝の行動 15時間前というと、やはり朝。つまり、朝の行動がその日の夜の睡眠を決めていると言っていいのです。ここで、「朝食のとり方」も非常に大切です。 まず、どんなに忙しくても、朝食はできるだけとってください。食べる時間も重要です。できれば朝起きて1時間以内に食べましょう。早めに出社してデスクで朝食をとっているなら、出社前に朝食をとるようにしましょう。なぜなら、朝食をとる時間が体内時計に影響するからです。 かつては、「体内時計は脳にしかない」と言われていました。でも、実は体のいたるところ、胃腸も含め、心臓、肝臓、腎臓など、それぞれの臓器に体内時計があるとわかったのです。 これは2017年にノーベル生理学・医学賞をとった研究内容です。また別の研究では「光を浴びると脳の体内時計は動くけれど、胃腸の体内時計は動かない」といったこともわかりました。同時に、人間にとって、それぞれの体内時計をちゃんと動かす必要があることもわかっています。つまり、胃腸の体内時計を動かすには、胃腸を動かすことが必要なのです。 ですから、胃腸の体内時計をリセットする意味で、起きて1時間以内に朝食をとることを、ぜひ習慣づけましょう。