観葉植物の達人に聞く。これだけはおさえておきたい栽培のポイント
尾崎さん なお、耐寒性が低い品種が多い観葉植物ですが、冬も「室内ならば大丈夫!」というのは危険な思い込みです。パキラやフィカスなど、明るい場所を好む品種は、日当たりが悪いと徒長しがちに。明るい窓辺で管理する必要があります。ほかにドラセナ(種類による)、サンセベリア(光が足りないと葉が細くなる)なども、もともとは光が好きな植物だけれど、半日陰でも葉を落とさないので観葉植物扱いとなったものは、徒長しやすいです。
――尾崎さんが観葉植物を育てていて、うしれかったことはなんですか? 尾崎さん 海外で見つけてきた植物が人気になったことですね。その1つはアブチロンです。これを親株にしていろいろ交配した植物も評価が高かったのもうれしくなりました。またアブチロン:ドワーフレッドを片親に、姫りんご、初恋、ひこ星、ピンクカメレオンなどを作出しました。あと、小さな植物園の温室を設計から施工まで手がけさせて貰ったのはよい経験になりました。
――ここの温室はスゴイ!という植物園を教えてください。 尾崎さん 全国すべてを見てきたわけではないけれど、沖縄の国営沖縄記念公園(海洋公園)熱帯・亜熱都市緑化植物園、大阪の「咲くやこの花館」、京都の「京都府立植物園」、茨城の「国立科学博物館筑波実験植物園」の温室は、すばらしいと思いますよ。生息地に近い環境で育つとこんなに立派に大きくなるんだと、きっと思うはず! さまざまな植物園が温室には力を入れています。観葉植物の本来の姿を見られる、よい機会だと思いますよ。
尾崎 忠(おざき・ただし) 千葉県で熱帯植物専門のナーセリーを営み、数多くの熱帯・亜熱帯植物を生産、管理、販売している。たびたび海外にも足を運び、厳選した現地の植物を取り扱う。珍しい種類も多い。日本各地の植物園にも多数納入。