りそなHD南社長 住宅ローンビジネス「長い時間軸でライフタイムバリュー(顧客生涯価値)の最大化を図る上で非常に重要」 家計に根ざした価値を提供し預金獲得目指す 「金利のある世界」到来で
17年ぶりの利上げで国内の金融環境が大きく変わった今年。「金利のある世界」が本格的に到来する中で、住宅ローンビジネスや預金獲得をめぐる銀行の戦略はどう変わっていくのでしょうか。大手銀行5グループの一角、りそなホールディングスの南昌宏社長がインタビューに答えました。 【取材:経済部 渡邉優子】 【写真を見る】りそなHD南社長 住宅ローンビジネス「長い時間軸でライフタイムバリュー(顧客生涯価値)の最大化を図る上で非常に重要」 家計に根ざした価値を提供し預金獲得目指す 「金利のある世界」到来で ■歴史的転換点 17年ぶり利上げ ──先日、2025年3月期の中間決算が発表されました。金利上昇が追い風となり、御社含め大手銀行5グループがそろって大幅な増収となりましたが、受け止めはいかがですか。 まず一言で申し上げると、かなり堅調な決算だったかなというふうに思います。3月19日に日銀がマイナス金利の解除を行って、ようやく異次元の金融緩和から緩やかな金融緩和へと変わってくる中で、マクロ的に見ても、長かったデフレ環境下から緩やかなインフレを前提とする世界に移行してきています。そうした状況の中で、長らく低迷していた資金利益の回復が鮮明になってきました。 我々りそなグループで申し上げると、長らく中長期的な収益構造改革をマイナス金利下で行ってきました。一つはコンサルティング型の営業をしっかりとやっていくということと、もう一つはリアルとデジタルを融合することで様々なお客様の課題を解決すること、これに基づくフィー収益が、去年までもかなり順調に推移してたんですけども、さらにその足取りが早まっています。 よく「二つのエンジン」と申し上げているんですけど、冒頭申し上げた資金利益とフィー収益が二つのエンジンとなって好調な決算を演出してくれてるかなというふうに感じています。 ──3月にマイナス金利の解除があり、その後7月に追加の利上げがあり、いよいよ本格的に金利のある世界に戻ってまいりました。銀行としてはこうした流れをどのように捉えていますか。 異次元の金融緩和から緩やかな金融緩和に変わってきたということで、我々にとってはバランスシート全体のバランスシートマネジメントの中で間接金融として収益を上げていくという前提に立ったときに、一つ大きなイベントであったのは確かだと思います。