「生涯をかけ、入所者の生きた証しを伝えたい」歌手・沢知恵さんとハンセン病療養所の30年 瀬戸内海の小島に歌声響かせ
瀬戸内の穏やかな波に揺られ、香川県高松市の港から船で20分ほどで、小さな島の桟橋が見えてくる。国立ハンセン病療養所「大島青松園」への入り口だ。対岸の岡山市に住む歌手の沢知恵さん(53)は、この島に30年近く通い続けている。 【写真】国立ハンセン病療養所「長島愛生園」内の収容所で開かれたコンサートで、歌を披露する沢知恵さん 23年
大島青松園には2024年1月時点で、ハンセン病から回復した元患者32人が暮らしている。平均年齢は86・8歳だ。 「患者として隔離され故郷を奪われた人たちから、故郷に来たときのように迎えられる場所」。沢さんにとって、園はそんな存在だ。初めて島を訪れたのは、生後半年の時だった。(共同通信=吉田梨乃) ▽奇跡の歌声 2023年8月、20年以上続ける年に一度の大島でのコンサートに、島内外から約50人が集まった。沢さんは、園の歴史や入所者の詩を曲にして歌った。 沢さんのピアノに合わせ、入所者の東條高さん(93)が、加山雄三さんの「君といつまでも」を歌った。力強く太い声を響かせ、亡き妻の康江さんを思い「幸せだなあ」のせりふを口にすると、大きな歓声が湧いた。 「タカさんの奇跡の歌声、すてきでしょ?」。仲むつまじい2人の姿と繰り出されるハーモニーに観客はとりこになった。 ▽ハンセン病療養所
こうしたハンセン病療養所は、全国に14カ所(国立13、私立1)あり、厚生労働省によると、2023年5月時点で国立療養所には元患者810人が暮らす。平均年齢は87・9歳だ。 ハンセン病の感染力は弱いが、国は1907年から医学的根拠のないまま隔離政策を採り、患者を療養所に強制入所させた。戦後に治療法が確立した後も、1996年に「らい予防法」が廃止されるまで、人権侵害の隔離政策は続いた。 現在もハンセン病への根強い偏見や差別、後遺症、高齢化などのため、元患者らが療養所で暮らしている。 ▽特別な出会い 沢さんと大島青松園の出会いは1971年にさかのぼる。生後6カ月の時、後に牧師となる父に連れられ、園内の教会「キリスト教大島霊交会」の礼拝に参加した。 それは園にとって特別なことだった。 「園で赤ちゃんを見るのはめったにないことでした」と沢さんは語る。なぜか。入所者は不妊手術や堕胎を強いられる人権侵害を受けていて、子供を持つことが許されなかったからだ。