心が疲れきってしまったときは…自分の思考のクセ=スキーマを知ってストレスに対処。
心から笑うことがない、気づくとため息ばかり。 そんなストレスフルな日々を解放するセルフケアを教わりました!
こんなことありませんか? □ 夜、寝られない □ 食欲がない □ やる気が出ず心が重い □ 涙がとまらなくなる □ うまく笑えない □ 死にたいと思うことも 「女性の50代は、体調も心も揺れ動くころ。仕事の責任も重くなり、家庭でも親の介護や子どもの独立など、変化の多い時期でもあります」 伊藤絵美さんは、カウンセラーとして30数年、心の悩みや問題を抱えた女性たちに伴走してきた。病院にかかるほど深刻ではないが、体調不良が続き、気分も晴れないなら、知らないうちにストレスを抱えているのかもしれない。 「まずは自分がどんなことを感じているのか、心を覗くようにセルフモニタリングしましょう。それを友だちや家族に聞いてもらう、カウンセラーやかかりつけ医に話す、紙に書いてみる、SNSに投稿するなど、心の中を明らかにすることを心理学専門用語で〈外在化〉といいます」と、伊藤さん。 同じ職場、同じような境遇で仕事をしていても、ひどくストレスを感じる人もいれば、まったく平気な人もいる。このような個人差は、幼いころからの思考のクセや偏りによるもので、これを「スキーマ」という。 日本のスキーマ療法の第一人者である伊藤さんは、「18のスキーマのうち、代表的な9つを紹介します。自分にあてはまるもの、近いものはどれか。自分自身のスキーマに気づけたら、対処法も見つかりやすい」と説明する。 自分の思考のクセ=スキーマを受けとめて、ストレスに対処する方法を考え、セルフケアする「コーピング」に取り組むと、効果も出やすくなる。 「コーピングを試してうまく折り合いをつけられるようになれば、ストレスからも解放されて心も少し軽くなるはずです」 大上段にかまえずに、深く息を吸ってゆっくり吐くだけでも、それがコーピングになる。 「自分の心に棲む幼いころの私と対話するのも、コーピングです。〈えみちゃん、今日は何が食べたい?〉と問いかけると、無邪気に答えてくれますよ」