Yahoo!ニュース

検索結果

45
  1. 坂井市春江で最高気温35.0度 県内で今年初めて猛暑日観測 坂井市三国では6月の観測史上最高気温を更新
    坂井市春江では15日、最高気温が35.0度と、県内で今年初めて猛暑日を観測しました。また、坂井市三国では、6月の観測史上最高の気温を更新しました。 …
    FBC 福井放送福井
  2. 青空に映える赤…福井県のゆりの里公園でユリ見頃、20種15万輪が順番に開花
     福井県坂井市春江町のゆりの里公園で、色とりどりのユリの花が咲き誇っている。快晴となった6月12日は、園児やお年寄りらが散策。青空に映えるカラフルな…
    福井新聞ONLINE福井
  3. 県内午前中から真夏日 ハウス栽培農家も熱中症対策に苦労
    …の最高気温は小浜で32度ちょうど、美浜で31.6度などとなっています。 坂井市のトマト農園では、従業員が熱中症対策をとりながら、日差しの照り付けるハウ…
    FBC 福井放送福井
  4. 「紫の世界」うっとり…福井県でラベンダー見頃 4種4千株、今年は色合い濃いめ
     福井県坂井市三国町加戸の三国ラベンダーファームで、ラベンダーの紫色が美しい。わせ品種は今5分咲きだが、つぼみも紫色のため「見た目でいえば、ちょうど…
    福井新聞ONLINE福井
  5. 海開きを前に坂井市のビーチを清掃! 地元企業やサーファーが取り組む 1時間で45ℓポリ袋50袋分集める 
    …7月の海開きを前に坂井市の三国サンセットビーチで2日、清掃活動が行われ、砂浜をきれいにしました。 「ビーチクリーン大作戦」は、坂井市に本社を置く解体工…
    FBC 福井放送福井
  6. 擬洋風建築に焦点、明治期の龍翔小など全国に 龍翔博物館が春季企画展
     明治期に福井県坂井市三国町にあった龍翔小学校をモデルに昨年リニューアルオープンした市龍翔博物館は、特徴的な洋風の建物の歴史を知ってもらう春季企画展…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  7. こんな形は初めて…「ビッグマウス」なイチゴ発見 福井県の畑で収穫
     福井県坂井市坂井町の民家の畑で、珍しい形のイチゴが収穫された。口の形に見え「赤いところが上唇で、下の白いところはまるで歯」と収穫した74歳の主婦。
    福井新聞ONLINE福井
  8. 福井県の海辺にトレーラー型の宿泊施設、5月27日オープン 27歳女性が運営「オルガリゾート」
     福井県坂井市三国町浜地の海岸沿いにトレーラーを使った宿泊施設「オルガリゾート」が完成し、5月27日オープンする。芝生広場に宿泊棟8台とカフェ棟3台を並べる。
    福井新聞ONLINE福井
  9. 巨大武者人形載せた山車巡行 福井・三国祭で見せ場
     北陸三大祭りの一つに数えられる「三国祭」の最大の見せ場、山車巡行が20日、福井県坂井市で行われた。巨大な武者人形を載せた高さ約6メートルの山車6基が港町を練り…
    共同通信社会
  10. 北陸三大祭りの一つ「三国祭」が開幕 中日の5月20日に6基山車巡行、福井県の三國神社を午後1時出発
     北陸三大祭りの一つで、福井県無形民俗文化財「三国祭」が5月19日、坂井市三国町の三國神社周辺で開幕した。雨のため、三国祭保存振興会の山車(やま)1…
    福井新聞ONLINE福井
  11. 甘エビぎっしり 坂井市の三国港市場、詰め放題に200人
     福井県坂井市の三国港市場で5月12日、甘エビの詰め放題サービスがあり、200人が工夫しながらプラスチック容器にぎっしりと入れていた。  5月から解…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  12. 「三国提灯」映える写真を 職人らプロジェクト 19日開幕の三国祭発信
     福井県坂井市の三国祭(19~21日)期間中、同市三国町の提灯(ちょうちん)職人らでつくる「三国提灯プロジェクト」は、ウェブ上で、民家の軒先につるさ…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  13. 福井空港で小型機が胴体着陸か、飛行訓練中に緊急着陸 福井県内の男性が搭乗
     5月15日午後1時45分ごろ、福井県坂井市の福井空港で飛行訓練中の1人乗り小型機が緊急着陸し、滑走路に停止した。福井県港湾空港課によると、胴体着陸…
    福井新聞ONLINE福井
  14. 三国祭19日開幕、山車準備「渡り初め」いざ本番 坂井市三国町
    …)を前に、完成した山車(やま)を地元住民に披露する「渡り初め」が11日、坂井市三国町の各当番区であった。りりしい表情の大きな人形を載せた山車6基が、お…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  15. 空がうっすら赤く…福井県でもオーロラ撮影か 「太陽フレア」の影響?肉眼ではほぼ見えず写真で確認
     福井市の自営業、吉田直哉さん(47)は11日午後10時~12日午前0時過ぎ、坂井市三国町安島から日本海が広がる真北へカメラを向けて撮影。肉眼ではほとんど確…
    福井新聞ONLINE福井
  16. 結婚応援課設置1年、出会い提供もカップル成立はゼロ 福井県坂井市「連絡先交換後のフォロー課題」
     結婚支援を充実させ、新婚世帯を応援しようと福井県坂井市が結婚応援課をつくり1年が過ぎた。市主催の婚活催しでは機運醸成や出会いの場を提供したが、交際…
    福井新聞ONLINE福井
  17. バラ色とりどり200株 坂井・ゆりの里公園
     福井県坂井市のゆりの里公園でバラのわせ品種が咲き始め、見頃を迎えている。5月11、12日にはバラまつりが開かれ、クラフトショップやワークショップなどの店が並ぶ。
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  18. 放課後の中学校で火事…理科準備室の壁など焼く 福井県坂井市
     5月7日午後6時50分ごろ、福井県坂井市坂井町上新庄の坂井中南校舎の1階理科準備室から出火した。壁や天井の一部、備品などを焼き、約1時間後に消し止…
    福井新聞ONLINE福井
  19. 仕切りでまるで個室、DVD見ながら黙食…静かな給食やっと“卒業” コロナ5類移行から1年、福井県の教育現場の今
    …策を講じた。  コロナ禍前は全学年約300人がランチルームに集まっていた坂井市丸岡南中学校。高さ約45センチの板でテーブルの正面と左右の3方向を仕切り…
    福井新聞ONLINE福井
  20. 「ビーガン」向けメニュー提供の飲食店、国内で増加中 体の変化で必要とする人も…ビーガン記者が福井で食レポ
    …キなど「ビーガンスイーツ」もいただき満腹になった。 ■必要とする人も  坂井市のカフェ「ことこと」を訪れると“ビーガン仲間”に出会った。  福井市の女…
    福井新聞ONLINE福井
  21. 夏井いつきさん「今回ほど、もらい泣きしたことはない」 福井で日本一短い手紙の顕賞式、パックンも涙流し絶賛
     「時」をテーマに行われた昨年度の日本一短い手紙コンクール第31回一筆啓上賞(福井県坂井市、丸岡文化財団主催)の入賞者をたたえる顕賞式が4月21日、同市たかむく古…
    福井新聞ONLINE福井
  22. 児童クラブ着いたかな…保護者の心配をアプリが解消 福井県内で導入広がり
    …り「保育に充てる時間が増えた」と学童保育の質向上にも一役買っている。  坂井市の東十郷第一児童クラブ。平日は隣接する東十郷小の1、2、5、6年生計56人が利用している。
    福井新聞ONLINE福井
  23. 【高校野球】新基準の低反発バット1本3~4万円…物価高でボールも値上がり「私立校と公立校の格差広がる」と憂う声も
     第150回北信越地区高校野球福井県大会が4月20日開幕する。金属バットが新基準の低反発タイプに完全移行し初の県大会となる。打球速度や飛距離が落ちる…
    福井新聞ONLINE福井
  24. ロンブー田村淳さんが丸岡城をPR「奇跡の復活城」 福井県坂井市が大使委嘱、知名度アップ期待
     福井県坂井市は、お城マニアのタレント田村淳さんを丸岡城PR大使に委嘱したと4月18日、発表した。田村さんは、丸岡城の歴史や文化をメディアや交流サイ…
    福井新聞ONLINE福井
  25. まっすぐ白く、生育よく 坂井・春江「越前白茎ごぼう」
     福井県坂井市春江町の伝統野菜「越前白茎(しらくき)ごぼう」が収穫期を迎えている。主に食する白い茎の部分はまっすぐ60センチほどに成長。「今年は生育…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  26. 丸岡城鮮やか、400年の物語 藩誕生記念で光のショー
     福井県坂井市の丸岡城天守に、丸岡藩誕生から400年の歴史など「時代絵巻」を映すプロジェクションマッピングが行われている。華やかな色彩と人気声優の蒼…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  27. 怪物丸岡城下でマッチ 女子プロレス・橋本選手
     "怪物"の異名を持つ福井県坂井市出身の人気女子プロレスラー橋本千紘選手=センダイガールズプロレスリング、仙台市=の初の凱旋(がいせん)試合が4月6…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  28. “怪物”プロレスラー橋本千紘選手が初の凱旋試合 古里の福井県で1500人橋本コール
     “怪物”の異名を持つ福井県坂井市出身の人気女子プロレスラー橋本千紘選手(31)=センダイガールズプロレスリング、仙台市=の初の凱旋(がいせん)試合…
    福井新聞ONLINE福井
  29. 越前がに漁獲結果、金額24.8億円で過去最高 福井県2023年度まとめ、雄ガニの資源残し
     福井県は3月27日、20日に漁期が終了した2023年度の越前がに漁獲結果をまとめた。金額は前年度比13%増の24億8千万円となり、3年連続で過去最…
    福井新聞ONLINE福井
  30. 丸岡藩400年で記念切手 古地図デザイン 3月26日から
    …坂局長は「県内外の皆さんが坂井市の面白さを発見する一役を担えたら幸い」と述べた。  坂井、あわら市など計62郵便局と坂井市一筆啓上日本一短い手紙の館で…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  31. 福井県坂井市や大野市が人事異動を発表
    …3月中旬から順次発表されている。25日は坂井市、大野市、越前町、若狭町、小浜市が発表した。  このうち坂井市は総勢297人の異動を発表。部長級が女性3…
    福井新聞ONLINE福井
  32. 漁港市場で競り体験、海鮮丼に満足 坂井市の三国港朝市周年祭に行列
     福井県坂井市の三国港市場で3月17日、北陸新幹線福井開業記念と銘打った「三国港朝市周年祭」があった。来場者は競りを体験し鮮魚や加工品をお得に手に入…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  33. 越前がに漁獲金額22.1億円、3週間残して過去最高を更新 福井県2月末まとめ、天候恵まれ供給安定
     今季の越前がに漁が好調に推移している。福井県の2月末時点のまとめによると、漁獲合計金額(卸値)は前年同期比9.3%増の22億1349万円で、漁期を…
    福井新聞ONLINE福井
  34. 恐竜テーマの新アトラクション「恐竜の森」3月9日オープン 国内最大級…福井県の芝政ワールドにロボや巨大な骨
     福井県坂井市三国町のテーマパーク「芝政ワールド」に3月9日、恐竜をテーマにした新アトラクション「恐竜の森」がオープンする。2万6千平方メートルの広…
    福井新聞ONLINE福井
  35. 日本最大級の恐竜アトラクション 「恐竜の森」が 福井県坂井市の「芝政ワールド」内に3月9日オープン
     芝政観光開発(福井県坂井市)が運営する日本海側最大級のテーマパーク「芝政ワールド」に、日本最大級の恐竜アトラクション「恐竜の森」が3月9日にオープンする。
    オーヴォライフ総合
  36. 異名は怪物…女子プロレスラー橋本千紘選手が古里福井に凱旋 4月6日に丸岡城お天守前公園で大会
     福井県坂井市の丸岡城桜まつりに合わせ4月6日、“怪物”の異名を持つ人気女子プロレスラー橋本千紘選手(31)=同市出身=の古里初凱旋(がいせん)とな…
    福井新聞ONLINE福井
  37. sumikaやNovelbright…芝政の野外音楽フェス出演アーティスト7組発表 福井県坂井市で6月開催
     6月22日に福井県坂井市三国町の芝政ワールドで開かれる野外音楽イベント「GREEN FLASH Fes(グリーンフラッシュフェス)」の出演アーティ…
    福井新聞ONLINE福井
  38. 被災イルカ福井で元気 能登半島地震で被災した2頭を一般公開、福井県の越前松島水族館
     能登半島地震で被災したのとじま水族館(石川県七尾市)から福井県坂井市の越前松島水族館に避難したカマイルカ2頭が、2月17日から同水族館で一般公開されている。
    福井新聞ONLINE福井
  39. 皇室献上、「越前ガニ」釜ゆで 福井・坂井、98回目
     福井県坂井市の魚問屋で13日、天皇、皇后両陛下や皇族に献上するために、特産の「越前ガニ」を釜ゆでする作業が行われ、報道陣に公開された。県主催の恒例…
    共同通信社会
  40. イチゴエキスでフェースマスク 農家が美容ブランド立ち上げ 福井
     福井県坂井市のイチゴ農園「ICHIGOOJI(いちご王子)」が、10日からイチゴ由来の美容成分を配合した3Dフェースマスクを発売する。規格外のイチ…
    日本農業新聞福井
  41. 「時」をテーマに一筆啓上賞 日本一短い手紙のコンクール
    …の5作品が選ばれた。今年のテーマは「時」で、主催する丸岡文化財団(福井県坂井市)によると、国内外から3万4067通の応募があった。  山田君は「ママが…
    共同通信社会
  42. 越前ガニの初競り始まる 冬の味覚、荒天で漁延期
     冬の味覚として知られる福井県特産の「越前ガニ」の初競りが8日、同県坂井市の三国漁港で開かれた。ズワイガニ漁は富山県以西の日本海で6日に解禁されたが…
    共同通信社会
  43. 福井の住宅に意識不明夫婦 妻は死亡、40歳長男保護
     22日午後8時ごろ、福井県坂井市丸岡町羽崎の住宅で、住人の男性(68)と妻(67)が意識不明の状態で倒れているのを坂井署員が見つけた。県警によると…
    共同通信社会
  44. センバツ2019 創部7年の歩み/中 大嶋誠さん 審判40年、練習手伝い /福井
     <第91回選抜高校野球>  ◇グラウンド作り、協力  坂井市丸岡町舛田の大嶋誠さん(71)は2012年春、市内の公営野球場で偶然、ノックを受ける啓…
    センバツLIVE!野球
  45. 福井の大雪報道、全国紙と地元紙の違い──ニュースは誰のためにあるのか
    …しい降雪となり、除雪が追いつかなくなっていきました。この日午前から、隣の坂井市、国道8号で動けない車が出てきます。午後からは立ち往生した車列の様子が全…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)