Yahoo!ニュース

検索結果

14
  1. ツユクサナツコの一生」益田ミリ氏 ほんわかと笑い呼ぶ「自分が描く主人公に似ている」手塚治虫文化賞
    …ルで第28回・手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)の贈呈式に出席。「ツユクサナツコの一生」(新潮社)が同賞の短編賞に輝き、喜びの言葉を口にした。  マスク…
    よろず~ニュースエンタメ総合
  2. 圧巻の江戸職人漫画 坂上暁仁氏「画力に振り切った結果、桶屋がただ桶を作るだけに」手塚治虫文化賞
    …ザキマリ、とり・みき「プリニウス」(新潮社)、短編賞は益田ミリ「ツユクサナツコの一生」(新潮社)、特別賞は発足40年を迎えたコミティア実行委員会(吉田…
    よろず~ニュースエンタメ総合
  3. 手塚治虫文化賞「プリニウス」ヤマザキマリ氏は息子の祝福に満足、とり・みき氏は手塚ギャグの影響語る
     同賞の新生賞は坂上暁仁「神田ごくら町職人ばなし」(リイド社)、短編賞は益田ミリ「ツユクサナツコの一生」(新潮社)、特別賞は発足40年を迎えたコミティア実行委員会(吉田…
    よろず~ニュースエンタメ総合
  4. 【イベントレポート】手塚治虫文化賞贈呈式、ヤマザキマリ「古代ローマの力が私に働きかけているのか」
    …新生賞に「神田ごくら町職人ばなし」の坂上暁仁、短編賞に益田ミリ「ツユクサナツコの一生」を選出。マンガ文化の発展に寄与した個人・団体に贈られる特別賞には…
    コミックナタリーエンタメ総合
  5. 「プリニウス」作者らにアトムのブロンズ像 手塚治虫文化賞の贈呈式
    …賞の「神田ごくら町職人ばなし」の坂上暁仁さん(30)と短編賞の「ツユクサナツコの一生」の益田ミリさん(55)、特別賞のコミティア実行委員会には、ブロン…
    朝日新聞デジタルエンタメ総合
  6. 『テルマエ・ロマエ』作者、現地の人の指摘に苦笑い「ローマ人の血が入っていないのに、なんで描けるのか?」
    …、4コマ、1コマなどで優れた成果をあげた作品・作者)の受賞作品『ツユクサナツコの一生』の作者・益田ミリ氏も参加した。
    オリコンエンタメ総合
  7. 「胸が詰まり、残りの人生をかみしめた」俳優・塩見三省の心を揺さぶった漫画作品(レビュー)
    …ミリさんが描いた漫画で、第28回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した『ツユクサナツコの一生』(新潮社)だ。  父と二人で実家に暮らす32歳のナツコの日常を淡…
    Book Bangライフ総合
  8. 「今、どの本を読むより先に開き、どの映画よりも先に知ってほしい」と北村薫が願う一冊とは(レビュー)
    …の日常を描いたのが、第28回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した漫画『ツユクサナツコの一生』(新潮社)だ。  著者はイラストレーターの益田ミリさん。淡々と日…
    Book Bangライフ総合
  9. 第28回手塚治虫文化賞、マンガ大賞はヤマザキマリ、とり・みきの「プリニウス」
    …■短編賞(短編、4コマ、1コマなどで優れた成果をあげた作品・作者) 益田ミリ「ツユクサナツコの一生」(新潮社) ■特別賞(マンガ文化の発展に寄与した個人・団体) コ…
    映画.com映画
  10. 手塚治虫文化賞短編賞受賞の益田ミリ 漫画家の日常を描いた『ツユクサナツコの一生』が話題
     2024年4月22日、益田ミリの感動作『ツユクサナツコの一生』が第28回手塚治虫文化賞短編賞を受賞し 、受賞発表直後に3度目の重版が決定した。手塚…
    リアルサウンドエンタメ総合
  11. 父と二人で実家に暮らし淡々と漫画を描く32歳の「ナツコ」…益田ミリがみせる“普通”にホッとする理由(レビュー)
    …き続ける。その日常をイラストレーターの益田ミリさんが描いた漫画『ツユクサナツコの一生』(新潮社)が、第28回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した。 “漫画の…
    Book Bangエンタメ総合
  12. 第28回手塚治虫文化賞のマンガ大賞は「プリニウス」、特別賞にコミティア実行委員会
    …画力で描いた独自性に対して」と挙げられている。短編賞は益田ミリ「ツユクサナツコの一生」が受賞。マンガ文化の発展に寄与した個人・団体に贈られる特別賞には…
    コミックナタリーエンタメ総合
  13. 「こみ上げるものが多くて消化しきれない」女優・南沢奈央が語る益田ミリの漫画『ツユクサナツコの一生
    …た瞬間になんだか泣きそうになってしまった。あぁ、儚い……。 『ツユクサナツコの一生』は、昨年6月に発売されたときにすぐにチェックしていた。読みたいと…
    Book Bangエンタメ総合
  14. 朝日新聞主催「第28回手塚治虫文化賞」マンガ賞ノミネート作品発表 選考前の得票数は『推しの子』が最多
    …『環と周』(よしながふみ、集英社) 『血の轍』(押見修造、小学館) 『ツユクサナツコの一生』(益田ミリ、新潮社) 『東京ヒゴロ』(松本大洋、小学館) 『プリ…
    オタク総研エンタメ総合

トピックス(主要)