Yahoo!ニュース

検索結果

202
  1. 獺祭にワルツ聞かせ醸造 香りも優雅に? オーストリアとコラボ
     2025年大阪・関西万博の開催に向け、日本酒「獺祭(だっさい)」で知られる山口県岩国市の旭酒造は、オーストリアとのコラボレーションで特別な獺祭を造…
    毎日新聞経済総合
  2. 世界に輸出できる高級ハーブに 安曇野のワサビ農園、収穫が最盛期
     ワサビの生産量が全国最多の長野県。なかでも有数の産地、安曇野市の「藤屋わさび農園」では、ハウス栽培しているワサビの収穫が最盛期を迎えている。ワサビ…
    朝日新聞デジタル社会
  3. ついに変動金利も上がりはじめた…「住宅ローンの繰上げ返済と新NISA」どちらを優先すべきかの最終結論
    …日銀がマイナス金利を解除して、市場金利とともに住宅ローン金利も上がりはじめている。住宅ローンがある人は、その返済とNISAでの投資、どちらを優先すべ…
    プレジデントオンライン経済総合
  4. 返礼品には特別観覧席も 祇園祭山鉾連合会がクラウドファンディング
     祇園祭山鉾(やまほこ)連合会(京都市中京区)は21日、インターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)を始めた。寄付者には、山鉾の辻回しを…
    毎日新聞社会
  5. カミツキガメ根絶へ 印旛沼流域で今年も捕獲スタート 特定外来生物、かまれると大けがも
     印旛沼流域で繁殖し、農業への被害や生態系への影響が懸念される特定外来生物の「カミツキガメ」の根絶に向け、千葉県は毎年恒例の捕獲事業を始めた。17日…
    千葉日報オンライン千葉
  6. 天皇陛下、能登の教訓を世界に発信 「理解と行動、地球規模で」
     天皇陛下は21日、インドネシアのバリ島で開かれている「第10回世界水フォーラム」にビデオで基調講演を寄せた。  天皇陛下はフォーラムのテーマでもあ…
    朝日新聞デジタル社会
  7. 芸舞妓に会える資料館、京都・祇園にオープン 一緒に写真もOK
     京都市東山区の花街・祇園甲部の歌舞練習場の敷地内に5月15日、芸舞妓(げいまいこ)にまつわる品々を展示した「祇園花街芸術資料館」が開館した。芸舞妓…
    毎日新聞社会
  8. 水俣病慰霊式 歴代鹿児島知事の出席は2006年の1度だけ 現知事「従来の方針に従い出席する考えなかった」 環境省マイク切りには「物理的な強制終了、適切でない」
     鹿児島県の塩田康一知事は17日の定例会見で、水俣病の患者・被害者団体と伊藤信太郎環境相の懇談会でマイクの音を切って団体の発言を遮った問題について、…
    南日本新聞鹿児島
  9. 色鮮やかなバラに囲まれ、香りも楽しむ 所沢の西武園ゆうえんちに150品種1300株 見頃は6月中旬まで お得なチケット販売も
     西武園ゆうえんち(所沢市山口)の「バラエン」で150品種約1300株のバラが見頃を迎えた。斜面いっぱいにバラが咲く「ローズヒル」や、バラに囲まれた…
    埼玉新聞埼玉
  10. 看護職の魅力アピール 県庁でラッピングバス出発式
     近代看護の基礎を築いたナイチンゲールの誕生日にちなんだ「看護の日」(12日)と「看護週間」(12~18日)をPRするラッピングバスの出発式は17日…
    宮崎日日新聞宮崎
  11. 母猿に守られ 赤ちゃん成長 串間・幸島
     国の天然記念物に指定されている宮崎県串間市市木・幸島で、例年より早く野生のニホンザルの出産シーズンが始まった。母猿の胸に優しく抱かれた赤ちゃんが、…
    宮崎日日新聞宮崎
  12. 白い輝き、みずみずしく 「葉つきこかぶ」収穫始まる/野辺地
     野辺地町明前の約3ヘクタールの畑で生産する村山淳一さん(57)方では17日午前0時から、家族4人で収穫を行った。約1時間の作業後は小屋に運び入れ、不…
    デーリー東北新聞社青森
  13. 東海道線新型車両「もうすぐ出発進行!」 静岡地区に18年ぶり投入 快適さと安全性重視
     JR東海静岡支社は17日、6月1日から静岡地区の東海道線(熱海-豊橋間)などで運行を開始する新たな通勤型電車「315系」を、静岡市葵区の静岡車両区…
    あなたの静岡新聞静岡
  14. 駐日米大使が八重山訪問 中国にらみ「抑止力必要」
     米国のラーム・エマニュエル駐日大使は17日、与那国町と石垣市を訪問した。日本最西端の与那国町は台湾に近く、石垣市は尖閣諸島を抱える。米大使の八重山…
    八重山日報沖縄
  15. 空砲を放って殉職隊員を悼む 航空自衛隊岐阜基地で追悼式
      各務原市の航空自衛隊岐阜基地で17日、公務中に殉職した隊員の追悼式が行われました。   午前10時半から行われた追悼式には、遺族や隊員ら計106…
    ぎふチャンDIGITAL岐阜
  16. 丸く大きく、糖度高く 大洲で「エコラブトマト」出荷最盛期(愛媛)
     愛媛県・大洲盆地特有の寒暖差が生み出す甘みとうまみが特長のブランドトマト「エコラブトマト」が、JA愛媛たいき(大洲市)で出荷の最盛期を迎えている。
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  17. 正しい花街文化を国内外に、京都 祇園甲部、資料館が開館
     京都五花街の一つ、祇園甲部で「祇園 花街芸術資料館」(京都市東山区)が開館し、メディア向け見学会が17日行われた。京舞鑑賞や、舞妓や芸妓との記念撮…
    共同通信社会
  18. 大提灯、高まるムード 31日から金沢百万石まつり
    …では5月の観測史上最大となる26・3メートルを記録した。穴水町新崎では17日午前0時半ごろ、蔵の土壁が強風で剝がれて町道をふさいだ。
    北國新聞社石川
  19. 鳥取城北、王座奪還へ気合 高校相撲金沢大会へ県入り 石浦総監督の故郷、能美で稽古
     第108回高校相撲金沢大会(北國新聞社など主催)が2日後に迫った17日、遠来勢トップを切って石川県入りした鳥取城北(鳥取市)の選手8人が能美市の物…
    北國新聞社石川
  20. たくましく山肌彩る 久万高原・大川嶺に自生「ツルギミツバツツジ」(愛媛)
     愛媛県久万高原町の大川嶺(1525メートル)周辺で自生するツルギミツバツツジが見頃を迎え、赤紫色の花が山肌を鮮やかに彩っている。  青空が広がった…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  21. あーん! 大口開けるツバメのヒナたち 愛らしい初夏の風物詩/兵庫・丹波篠山市
     兵庫県丹波篠山市内では、あちこちでツバメが子育てに励んでいる。「あーん」と大きな口を開けるヒナたちと、せわしなく〝ごはん〟を運び続ける親鳥たち。人…
    丹波新聞兵庫
  22. 共同通信社の一部取材、愛媛新聞社に委託 契約締結
     愛媛新聞社(加藤令史社長)と共同通信社(東京、水谷亨社長)は17日、県内ニュースの取材の一部を愛媛新聞社が担う編集協力に関する委託契約を締結した。
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  23. 太宰府天満宮にスズラン奉納 北海道・千歳から日航が空輸
     北海道の初夏を代表する花、スズランの鉢植えが新千歳空港から日航機で福岡空港に空輸され、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)に17日、奉納された。天満宮の…
    共同通信社会
  24. 入管法改正案、衆院委可決 外国人材「育成就労」創設
     衆院法務委員会は17日、技能実習に代わる外国人材受け入れの新制度「育成就労」創設に向けた技能実習適正化法と入管難民法の改正案を、自民、公明、日本維…
    共同通信社会
  25. 午前の日経平均は反落、前日の反動や米株安で
    …Hiroko Hamada [東京 17日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比138円18銭安の3万8782円08銭と、反落…
    ロイター経済総合
  26. エマニュエル駐日米大使、沖縄・与那国島に到着 自衛隊と米軍の連携をアピール、中国けん制か
     エマニュエル駐日米大使は17日午前、沖縄県の与那国島に到着した。駐日米大使の先島諸島訪問は異例で、「南西シフト」を進める自衛隊と米軍の連携をアピー…
    沖縄タイムス沖縄
  27. 沖縄県議選に向け公営ポスター掲示場 那覇市選管 市内371カ所に設置予定
     6月16日投開票の沖縄県議会議員選挙に向けて、那覇市選挙管理委員会(前原常雄委員長)は5月17日、那覇市役所本庁舎前に候補者の公営ポスター掲示場を…
    沖縄タイムス沖縄
  28. 駐日米大使、与那国島を訪問 台湾情勢を巡り中国けん制
     エマニュエル駐日米大使は17日、日本最西端の沖縄県・与那国島を訪れた。駐日米大使の与那国訪問は異例で、緊迫化する台湾情勢を背景に中国をけん制する狙…
    共同通信社会
  29. 長崎原爆死没者名簿を「風通し」 19.5万人分200冊
     長崎市は17日、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館に納められている原爆死没者19万5704人分の名簿200冊を、館内で外気にさらし湿気を除く「風通し…
    共同通信社会
  30. 中ロの「核汚染水」呼びに抗議 官房長官、事実に反し遺憾
     林芳正官房長官は17日の記者会見で、中国とロシアが16日の首脳共同声明で東京電力福島第1原発の処理水を「核汚染水」と呼んで懸念を表明したことを受け…
    共同通信政治
  31. 子育て支援金、参院審議入り 医療保険料に上乗せ徴収
     児童手当や育児休業給付を拡充する少子化対策関連法案は17日の参院本会議で審議入りした。財源確保のため、新たに公的医療保険料に上乗せして徴収する「子…
    共同通信政治
  32. 自民、能動的サイバー防御を議論 合同会議で法制化へ課題整理
     自民党は17日、サイバー攻撃に先手を打ち被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた合同会議を党本部で開いた。法制化の課題を整理、政府への…
    共同通信政治
  33. 3県の防犯カメラに車 広域強盗、容疑者を送検
     関東近隣で相次いだ強盗事件を巡り、栃木、群馬、長野3県警の合同捜査班が窃盗未遂容疑などでベトナム国籍の男2人を逮捕した事件で、3県それぞれの防犯カ…
    共同通信社会
  34. 【速報】H3ロケット3号機 6月30日打ち上げ 種子島宇宙センター 地球観測衛星「だいち4号」搭載 JAXA発表
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、新型基幹ロケット「H3」の3号機を6月30日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げると発表し…
    南日本新聞鹿児島
  35. オフィス家具など製造・販売するオカムラ、埼玉県職員に快適オフィス提供 デスク、椅子、上下昇降デスク、個人ブースなど計960万円の什器を無償貸与 職員アンケで満足度を調査へ 知事「すごく大きな資産」
     オフィス家具などを製造・販売するオカムラ(中村雅行社長)の佐藤春徳首都圏営業本部長らが17日、埼玉県庁を訪れ、県との協定に基づいて東部地域振興セン…
    埼玉新聞埼玉
  36. 圧巻ネモフィラ見頃、花畑一面にスカイブルー広がる 暖かく一気に咲いた花々、包み込まれる小道も 今月いっぱい鮮やか、どこの公園で楽しめる
     埼玉県松伏町の県営まつぶし緑の丘公園でネモフィラが見頃を迎え、爽快なスカイブルーが一面に広がっている。
    埼玉新聞埼玉
  37. 【桜紀行】JR荻野駅のヤエザクラ(福島県喜多方市)
     荻野駅周辺に植えられた15本のヤエザクラが花を咲かせている。車窓を華やかに彩り、乗客や駅利用者らをもてなしている。  福島県喜多方市によると、ほぼ…
    福島民報福島
  38. 宮崎市市街地にイノシシ出現 捕獲できず
     17日午前7時ごろ、宮崎市新別府町の川の土手にイノシシがいると男性から110番通報があった。イノシシは北西方向に移動したとみられ、昼前まで複数の通…
    宮崎日日新聞宮崎
  39. 太平洋戦争中、米軍の魚雷攻撃で3700人が犠牲に…「富山丸」沈没80年、遺族高齢化で最後の海上慰霊祭 74人が献花、冥福祈る 徳之島沖
     太平洋戦争中の1944年、鹿児島県徳之島町亀徳沖で米軍の魚雷攻撃を受け約3700人が犠牲となった輸送船「富山丸」の海上慰霊祭が17日、沈没海域であ…
    南日本新聞鹿児島
  40. 石川県新職員がボランティア研修 被災地に向き合い復興思索
     能登半島地震の被災地復興について考えるきっかけにしてもらおうと、石川県は17日、本年度の新規採用職員にボランティア活動の研修を行った。40人が参加…
    共同通信社会
  41. 中学校昇降口に車衝突 運転誤ったか 茨城・小美玉
    17日午前7時54分ごろ、茨城県小美玉市部室の市立美野里中で、教員から「校舎の昇降口に車が突っ込んで逃げた」と110番通報があった。県警石岡署員が捜…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  42. 1:21
    岡山・香川で黄砂観測 景色はかすみ…洗車場に多くの客
    …た。岡山や香川でも景色がかすんで見えるなど黄砂が観測されました。  17日午前11時50分ごろ、直島から高松港に向かうフェリーから撮影した映像では、…
    KSB瀬戸内海放送香川
  43. 旬の「興居島レモン」で5品! 松山で料理法学ぶ教室(愛媛)
     出荷の最盛期を迎えた、愛媛県のまつやま農林水産物ブランド「興居島レモン」の料理法を学ぶ教室(同ブランド化推進協議会主催)が17日、松山市鷹子町の県…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  44. DNA型「袴田さんと一致せず」 静岡一家殺害、血痕巡り弁護側
     1966年に静岡県でみそ製造会社専務一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(88)の再審第13回公判が17日、静岡地裁(国井恒志裁判長…
    共同通信社会
  45. 「徳島ラーメン」有名店が集結 冷凍商品販売、ミュージアム開業
     徳島県のご当地ラーメン有名店の冷凍商品が購入できる「徳島ラーメンミュージアム」が17日、同県鳴門市にオープンした。スープが茶系、白系、黄金系に分か…
    共同通信社会
  46. 金沢の街ぼんやり 18日にかけ黄砂飛来
     17日の石川県内は高気圧に覆われて晴れ、正午までの最高気温は金沢18・1度と平年並み、輪島21・0度と5月中旬並みとなった。県内各地で黄砂が観測さ…
    北國新聞社石川
  47. 新社会人へ、投資詐欺に注意を 警視庁が企業で呼びかけ
     新社会人を狙った投資詐欺被害を防ごうと、警視庁生活経済課は17日、「キヤノンマーケティングジャパン」の本社(東京都港区)で新入社員ら向けの講座を開…
    共同通信社会
  48. いよてつ高島屋で「北海道物産展」 6店が初登場、5月7日まで(愛媛)
     いよてつ高島屋(愛媛県松山市湊町5丁目)で17日、恒例の「春の北海道物産展」が始まった。鮮度の高い海鮮やシュークリーム、チョコレートなどを扱う人気…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  49. 天皇陛下が皇居で種もみまき 農作業伝承の行事、秋に収穫
     天皇陛下は17日、皇居内の生物学研究所脇にある苗代に、うるち米のニホンマサリと、もち米のマンゲツモチの種もみをまかれた。農作業の伝承を目的とした恒…
    共同通信社会
  50. 改正NTT法が成立 研究結果の開示義務を撤廃
     NTTの国際競争力を強化するため、研究結果の開示義務を撤廃する改正NTT法が17日、参院本会議で可決、成立した。これまで禁止していた外国人役員は全…
    共同通信経済総合

トピックス(主要)