Yahoo!ニュース

検索結果

6
  1. アザラシとペンギン、暑さから守ろう 富山県の魚津水族館プールに日よけ
     本格的な夏の到来を前に、魚津水族館(富山県魚津市三ケ)は4日、ゴマフアザラシとフンボルトペンギンのプールに、日よけのすだれや遮光ネットを設置した。
    北日本新聞富山
  2. アリゲーターガー展示 「初めて見た」「こわい」 魚津水族館26日まで
     富山市で21日に捕獲された特定外来生物の肉食魚アリゲーターガーの特別展示は25日、魚津水族館で始まった。県内外から訪れた親子らが冷凍標本に見入り、学芸員の説明を受けた。
    北國新聞社富山
  3. アリゲーターガー 25、26日限定展示 魚津水族館
     魚津水族館は、富山市で21日に捕獲された特定外来生物の肉食魚「アリゲーターガー」を25日から2日間、冷凍標本として一般展示する。来館者に見てもらう…
    北國新聞社富山
  4. アリゲーターガー捕獲、富山 ペット用か、外来の肉食魚
     富山県と魚津水族館(同県魚津市)は21日、富山市今市の田んぼ跡地の水たまりで特定外来生物の肉食魚「アリゲーターガー」を捕獲した。発見場所につながる…
    共同通信社会
  5. 「時々、人力で波を起こします」 造波装置が故障した水族館の貼り紙が話題に 実は2年前から続いてました
    …富山県にある魚津水族館を取材しました。 魚津水族館 北陸本線の全線開通を記念して1913年に開館し、100年以上の歴史がある魚津水族館。  1981…
    withnewsIT総合
  6. ヒトデの仲間テヅルモヅル 富山湾初確認か
     魚津市の魚津水族館で27日、クモヒトデの仲間で、富山湾で捕獲されたテヅルモヅルの一種の展示が始まった。同湾で初めて確認された種類とみられ、モジャモ…
    北國新聞社富山

トピックス(主要)