Yahoo!ニュース

検索結果

12
  1. 【永田町365~今日は何の日】麻生太郎氏「歴史に残ってくれさえすればええな」(1979年9月11日)
    …を記者に語りました。 “吉田茂”と言われることについて問われると「マスコミの人は感覚が古いと思う。今の若い人にとって吉田茂といえば、高杉晋作か伊藤…
    日テレNEWS政治
  2. 岸田首相も河野デジタル相も該当する政治家の「3代目世襲」約50人の検討。「王国」から途絶家系まで
    …副総裁は麻生家の祖父が非議員、曾祖父が麻生グループの祖。母方の祖父である吉田茂元首相の選挙区は高知県で、こちらの地盤は継承していません。 福岡6区の鳩…
    坂東太郎政治
  3. 旧統一教会・戦後保守・岸信介…安倍元総理銃撃事件犯人の世界観とは?
    …ばれた吉田茂を母体とする政治勢力、これがのちの宏池会や経世会系になるわけだが、これを「保守本流」と呼び、自民党の屋台骨であった。一方、反吉田茂を鮮明に…
    古谷経衡政治
  4. 自民党総裁選というメディアの戦争 「人格なき発言」の時代の民主主義とは?
     さて今回の自民党総裁選で二つのことを考えた。一つは前回の記事に書いた吉田茂・岸信介・河野一郎の「たちの政争」であり、日本社会における「政治的血脈と地脈」の存…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE政治
  5. 自民党総裁選に見る「たちの政争」 「血脈と地脈」の日本政治
    …政治史において、激しい政争を演じた吉田茂、岸信介、河野一郎のなのだ。いずれも超大物政治家であった。この総裁選は「たちの政争」である。マスコミは選挙…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE政治
  6. 「戦後保守の巨星堕つ」中曽根康弘元首相-その功と罪
    …)が実現され、同時に片務的な日米安全保障条約が締結された時代である。時の吉田茂内閣は、「軽武装、経済重視」の吉田ドクトリンを採用し、それが長らく日本で…
    古谷経衡政治
  7. 在任日数で並ぶ安倍首相と佐藤栄作元首相の共通点など
    …官)まで40代で登りつめた官僚です。次官就任時点は終戦直後で縁戚にあたる吉田茂率いる自由党系と当時政権を担っていた日本社会党・民主党・国民協同党3党連…
    坂東太郎政治
  8. 日本は再び「負け戦」をやめることが出来なくなる
    田中良紹政治
  9. 政治力学交錯の舞台―政治史に残る「音羽の家」と「友愛」理念の強さと弱さ
    …臣が二人出ている。  戦後日本の政治状況は、GHQ(連合国軍総司令部)と吉田茂の強引なともいうべきリーダーシップからスタートした。当然、反対勢力が形成…
    THE PAGE社会
  10. 戦後日本の方向を決めた「大磯詣で」の舞台と時代 ── 旧吉田茂
     戦後日本を代表する政治家に吉田茂がいます。晩年まで過ごした神奈川県大磯町の旧吉田邸には、吉田茂を仰ぎ、その後の高度経済成長期に入る日本の飛躍を受け…
    THE PAGE社会
  11. ご先祖を裏切る二人組
    …逆である事を説明した。今度は麻生副総理が祖父の吉田茂とは真逆の憲法観を表明して物議を醸している。二人のの「歴史認識」にはご先祖のDNAが受け継がれて…
    田中良紹政治
  12. 野田首相「やりましょう解散」の衝撃
    …散」の衝撃はじわじわくる。歴史に残る解散といえば、郵政解散や1953年の吉田茂のバカヤロー解散などがある。「やりましょう解散」が歴史に残るかは今後の選…
    藤代裕之社会

トピックス(主要)