Yahoo!ニュース

検索結果

19
  1. 中国テンセント、「生成AI」が利益率アップに貢献 1~3月期は売上高の伸びが鈍化も純利益54%増
     中国のネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)は5月14日、2024年1~3月期の決算を発表した。  同四半期の売上高は1595億100万元(約…
    東洋経済オンライン経済総合
  2. 中国の住宅価格「全土で下げ足が加速」の底無し沼 都市の規模や新築・中古を問わず値下がり一色に
     中国の不動産市場では、住宅販売の件数減少と価格下落に歯止めがかからない状況が続いている。  国家統計局は5月17日、中国の主要70都市の不動産取引…
    東洋経済オンライン経済総合
  3. 中国「パワーショベルの販売回復」は景気の光明か 不動産不況の底入れに期待も、先行きは不透明
     パワーショベルの販売台数は、土木・建設業界の景況感を敏感に反映する指標の1つだ。中国では3月と4月の2カ月連続で、パワーショベルの国内販売台数が前…
    東洋経済オンライン経済総合
  4. 中国自動車大手、独自開発の「HV技術」を外資に供与へ 上海汽車集団がVWやGMとの共同開発車に搭載
     中国の国有自動車最大手の上海汽車集団(上汽集団)は、同社が独自開発したHV(ハイブリッド車)の関連技術を、中国で合弁を組むドイツのフォルクスワーゲ…
    東洋経済オンライン経済総合
  5. 韓国企業のブランド価値 サムスン電子が1位=現代自2位
    …【ソウル聯合ニュース】米コンサルティング会社インターブランドの韓国法人が23日までに発表した韓国企業のブランド価値ランキング(2024年版)によると…
    聯合ニュース国際総合
  6. 中国造船大手、カタールから「大型LNG船」18隻受注 総額8600億円超、韓国勢の寡占分野で市場シェア拡大
     中国の国有造船最大手の中国船舶集団(CSSC)は4月29日、カタールの国営エネルギー企業のカタールエナジーから、タンク総容量27万1000立方メー…
    東洋経済オンライン経済総合
  7. 中国の「風力発電装置」メーカーが海外進出を加速 2023年の輸出6割増、国内の過当競争が後押し
     中国の風力発電装置メーカーの海外進出が加速している。学術団体の中国再生可能エネルギー学会が4月19日に発表したデータによれば、中国メーカーの202…
    東洋経済オンライン経済総合
  8. ファーウェイ、スマホ事業が「正常化」の意味深長 新型ハイエンド機種「Pura 70シリーズ」を発売
     中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)のスマートフォン事業が、(アメリカ政府の制裁を克服して)製品ラインナップの「正常化」を成し遂げつつある…
    東洋経済オンライン経済総合
  9. 台湾半導体TSMC、「AIブーム」を追い風に業績拡大 1~3月期決算はアナリスト予想を超える増収増益
     半導体の受託製造(ファウンドリー)世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の業績が、AI(人工知能)半導体の旺盛な需要を背景に拡大している。  同…
    東洋経済オンライン経済総合
  10. 中国電池CATL「減収でも増益」で光るコスト競争力 過当競争下でも販売量伸ばしスケールメリット発揮
     世界最大の車載電池メーカーである中国の寧徳時代新能源科技(CATL)は4月15日、2024年1~3月期の決算を発表した。同四半期の売上高は797億…
    東洋経済オンライン経済総合
  11. アリババ創業者が「改革の継続と加速」訴える真意 事業6分割から1年、短期的な成果見えず株価低迷
     中国のEC(電子商取引)最大手の阿里巴巴集団(アリババ)が、主要事業の6分割を柱とする大がかりな構造改革を開始して1年。同社の創業者の馬雲(ジャッ…
    東洋経済オンライン経済総合
  12. 中国の鉄鋼業界が「供給過剰」に苦しむ背景事情 不動産不況で需要縮小も、粗鋼生産量は逆に増加
     中国の鉄鋼業界が需給バランスの悪化による苦境に直面している。業界紙の中国冶金報が4月1日に掲載した記事によれば、中国の2024年1月から2月までの…
    東洋経済オンライン経済総合
  13. 台湾半導体TSMC、「補助金1兆円」をアメリカ政府から獲得 アリゾナ州に第3工場、総投資額は10兆円規模に
     半導体の受託製造(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が、アメリカ政府から巨額の補助金を獲得した。  同社は4月8日、アメリカ…
    東洋経済オンライン経済総合
  14. 中国政府が「頭金ゼロ」の自動車買い替えを奨励 個人消費の拡大狙い、金融当局がローン基準を緩和
     中国政府は4月3日、自家用車を所有する個人がクルマを買い替える場合に限り、頭金ゼロでも自動車ローンの提供を認める規制緩和を実施した。中国人民銀行(…
    東洋経済オンライン経済総合
  15. 中国の自動車メーカーが「PHV強化」を急ぐ背景 EVの減速を尻目に販売好調、競争激化は必至か
     中国の自動車業界で、PHV(プラグインハイブリッド車)の新型車投入や技術開発を強化する動きが相次いでいる。中国市場でEV(電気自動車)の需要拡大が…
    東洋経済オンライン経済総合
  16. 中国ファーウェイ、米制裁の痛手から「全面回復」 2023年決算は3年ぶり増収増益、先行きにも自信
     中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の業績が、アメリカ政府の制裁の痛手から全面回復を見せている。  同社は3月29日、2023年の通期決算…
    東洋経済オンライン経済総合
  17. 中国BYD、「垂直統合モデル」が生む圧倒的競争力 EV・PHVの価格を下げても、2023年決算で8割増益
     中国のEV(電気自動車)最大手、比亜迪(BYD)の躍進が止まらない。同社は3月26日、2023年の通期決算を発表。同年の売上高は前年比42%増の6…
    東洋経済オンライン経済総合
  18. 中国テンセントの2023年決算、2桁の増収増益を達成 海外向けゲームとオンライン広告が業績牽引
     中国のネットサービス大手、騰訊控股(テンセント)の業績が好調だ。  同社は3月20日、2023年の通期決算を発表。それによれば、同年の売上高は60…
    東洋経済オンライン経済総合
  19. 中国新興EV「小鵬汽車」、利益率急降下で募る焦り 2023年の粗利率わずか1.47%、前年比10ポイント低下
     中国の新興EV(電気自動車)メーカー、小鵬汽車(シャオペン)の業績に黄信号が灯っている。  同社は3月19日、2023年の通期決算を発表。同年の売…
    東洋経済オンライン経済総合

トピックス(主要)