Yahoo!ニュース

高口康太

高口康太

認証済み

ジャーナリスト、翻訳家

報告

見解今回の会談で具体的な成果は期待できませんが、対話の窓口を確保することは重要です。半導体をはじめ、中国に対する対応を強化している米国も今春、電話での首脳会談が行われたほか、国務長官、財務長官が訪中するなど、対話を続けています。日本は自国の主張をはっきりと伝えるべきですが、同時に対話のチャネルを継続、拡大する姿勢を示すべきでしょう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった276

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 川島真

    東大教授

    解説関係が緊張すればするほど外交ルートが大切になる。関係が緊張しているから会わない、話さない、というわけ…続きを読む

コメンテータープロフィール

ジャーナリスト、翻訳家。 1976年生まれ。二度の中国留学を経て、中国を専門とするジャーナリストに。中国の経済、企業、社会、そして在日中国人社会など幅広く取材し、『ニューズウィーク日本版』『週刊東洋経済』『Wedge』など各誌に寄稿している。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)、『現代中国経営者列伝』(星海社新書)。

高口康太の最近のコメント