Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

解説「直接的な犯罪の言葉を使わない募集の投稿も、9月29日から削除要請の対象となる」とのことで、大事な取り組みといえます。 相手は詐欺グループで、詐欺を繰り返す知恵者ですので、明らかに闇バイトとわかる言葉では募集をせずに、高額なお金を提示して闇の仕事をにおわせる形で犯罪を行う者を募ることは、今後も充分にありえます。 特殊詐欺の被害は、昨年度より増えています。 SNSという誰もが使うツールで、募集が容易になっているだけに、いかにして犯罪に加担する者の入り口を閉ざすかが問われています。 今後も捕まる存在である実行犯ゆえに、あの手この手で詐欺グループは闇バイトの募集をしてくることが考えられます。 今回のようにそれを先んじて制する対策が求められています。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった542

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント