Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

ネット絡みのトラブルや詐欺は、いつ、どこで起こるかわかりません。しかしすぐに相談したくても、真夜中ですと適切なアドバイスを求めるのは難しい状況です。 今やトラブルなどの困りごとがあると、ネットで調べて解決しようとする人が増えてきています。 しかしそこにはその人が本当に得たい情報が適切にサイトに反映されているとはいえません。情報が古かったり、間違った内容を解決策として得てしまう危険性がありました。ひどい場合には、誰かに相談して二次被害に遭うこともあります。 FAQサイトが開設されて、トラブル検索をすることで「解決に役立つ情報や、相談窓口などの案内、関連するFAQなどが見られる」とのことで、最低限の必要情報を得られることになります。 ただしトラブルのケースは個別に違いますので、その場の応急処置的な対処情報として捉えて「188」(消費者ホットライン)への相談・解決が何より大事になります。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった34

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント