Yahoo!ニュース

柴田悠

柴田悠認証済み

認証済み

社会学者/京都大学大学院人間・環境学研究科教授

報告

補足学校給食は、子どもの心身の健康と発達を支える効果がある。 しかし、朝日新聞による調査では、たとえば、神奈川県内の公立中学校で、主食とおかずがある「完全給食」を利用している生徒の割合は最大で63・7%にとどまっており、文部科学省の調査結果(県内の中学校給食の実施率は生徒数ベースで9割超)との乖離も指摘されている。そのように、いまだ給食を十分に利用できていない子どもたちがいる。 今回3党が提出した学校給食法の一部を改正する法律案要綱は、公立の小・中学校の給食費の標準的な金額を国が学校に交付することで、実質無償化を実現するものと報道されている。これが実現すれば、選択制の給食を選択していなかった子どもも、給食を選択しやすくなるので、給食の利用率も上がり、子どもたちの心身の健康と発達も守られやすくなると期待できる。 ただし、西田亮介教授がコメントで書かれているように、質・量の改善は課題だ。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 西田亮介

    社会学者/日本大学危機管理学部教授、東京工業大学特任教授

    見解義務教育課程における給食無償化は、国が率先して取り組むべき課題といえる。政局的に立憲、維新、国民の足…続きを読む

  • 白鳥浩

    白鳥浩認証済み

    認証済み

    法政大学大学院教授/現代政治分析

    解説野党の政治的主導権の奪取に向けた動きである、と解釈することもできる。 これまでの政策過程は、少数与党…続きを読む

コメンテータープロフィール

柴田悠

社会学者/京都大学大学院人間・環境学研究科教授

1978年、東京都生まれ。京都大学総合人間学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は社会学、幸福研究、社会政策論、社会変動論。同志社大学准教授、立命館大学准教授、京都大学准教授を経て、2023年度より現職。著書に『子育て支援と経済成長』(朝日新書、2017年)、『子育て支援が日本を救う――政策効果の統計分析』(勁草書房、2016年、社会政策学会学会賞受賞)、分担執筆書に『Labor Markets, Gender and Social Stratification in East Asia』(Brill、2015年)など。

関連リンク(外部サイト)

柴田悠の最近のコメント