解説SNSで高級ブランドの商品を半額以上の値段で購入できるをうたったこ広告のほとんどが偽サイトと言っても過言ではありません。これはお金や個人情報を盗もうとする詐欺集団が作った罠です。偽サイトには電話番号や会社名などが記載されていますが、これを信用してはいけません。また、広告に誘導されたサイトで、クレジットカードや銀行口座などの個人情報を入力すると、大切な個人情報が悪用される可能性があります。中には新規アカウント作成フォームに、パスワードとIDを入力させてパスワードを盗む手口も散見されています。 SNSは便利なツールですが、それは犯罪組織を犯罪をするには有効なツールなのです。被害に遭わないためには、このような手口があるということを知ることです。
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
22年の警察人生のうち、埼玉県警察本部刑事部捜査第一課で10年間従事し、数々の重要事件捜査本部において被疑者の逮捕、取り調べ、捜査関係者からの情報収集、被害者対策、遺族担当に関わり、多くの経験があります。また、捜査一課においては、デジタルフォレンジック(デジタル証拠)を収集・ 解析するデジタル捜査班⻑として、パソコン、防犯カメラ、スマートフォンの解析を経験しており、サイバー犯罪捜査においても知識を有しています。
佐々木成三の最近のコメント
アクセスランキング
- 1
選挙戦略暴露のPR会社社長「note削除文言」一挙公開…鈴木エイト「『彼女はボランティア』主張が破綻」
みんかぶマガジン - 2
『あさイチ』鈴木奈穂子アナ「知らなかったんです。すいません」 大物俳優の親子関係に驚き「息子さんなんですか」
ENCOUNT - 3
会社内で発生する令和の“不適切”「フキハラ」「ハラハラ」「ツメハラ」って? “新型ハラスメント” 法的に問題になるのは…【弁護士解説】
弁護士JPニュース - 4
岩隈久志氏 妻と結婚22周年のラブラブ夫婦ショット「仲良いご夫婦でほっこり」の声 1男3女もうける
スポニチアネックス - 5
169億円の韓国のイチロー 1年目で“最悪契約”の候補に…母国嘆き「避けられない」
Full-Count