Yahoo!ニュース

櫻井幸雄

櫻井幸雄

認証済み

住宅評論家

報告

見解福岡の人口が増える要因として、鉄道の利便性が増していることも挙げるべきでしょう。九州新幹線により、鹿児島、熊本からのアクセスがよくなりました。その結果、九州各エリアから福岡に遊びに行く人が増えて、福岡の活気を上げています。半面、鹿児島、熊本では高級ブティックが撤退する(福岡に買いに行ってしまうため)、といった影響もでています。 さらに、福岡市営地下鉄七隈線が天神南駅から博多駅まで延伸したことも福岡中心部の活気を上げる要因として大きいと考えられます。 延伸するまで、天神南駅から空港線の天神駅まで乗り換えの距離が長いことに不満を抱く人が多かったですね。 博多駅までの延伸で七隈線の人気が上がり、桜坂や六本松だけでなく、別府や茶山、福大前、野芥、橋本まで人気も地価も上昇しています。 開通直後、「駅が多すぎる」と言われた七隈線ですが、今はちょうどよいと思えるようになってきたのも不思議です。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった218

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 江口晋太朗

    編集者/リサーチャー/プロデューサー

    見解福岡は、福岡空港が天神や博多からすぐのところにあり、東京へのアクセスも容易。大阪へも新幹線ですぐ。九…続きを読む

コメンテータープロフィール

年間200物件以上の物件取材を行い、全国の住宅事情に精通。正確な市況分析、わかりやすい解説で定評のある、住宅評論の第一人者。毎日新聞に連載コラムを持ち、テレビ出演も多い。著書多数。

関連リンク(外部サイト)

櫻井幸雄の最近のコメント