Yahoo!ニュース

松崎のり子

松崎のり子認証済み

認証済み

消費経済ジャーナリスト

報告

値上げの年と言われた昨年は、食費だけで月5000~6000円の負担が増えるという試算だった。今年はさらに2000円アップとなれば合計で7000~8000円と、家計の見直しや細かな節約だけでどうにかなるラインを越えてしまう。さらに2023年10月には酒税改定が予定されており、ビールの酒税は下がるが第三のビールのほうが上がるため、庶民の味方だった「安いビール系飲料」も値上げになるだろう。外食が削られるため外食産業が回復しきっていないという調査データもあり、食の節約志向はさまざまな業種にも影響を及ぼしかねない。せめて政府の電気代軽減策は今年いっぱいは続けてほしいものだ。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった114

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 和田由貴

    節約アドバイザー/消費生活アドバイザー

    一昨年から続いている値上げの波、現時点でもかなり値上がりした実感がありますが、まだ十分なコスト転嫁は…続きを読む

  • 花輪陽子

    シンガポール在住FP(CFPⓇ・1級FP 技能士)

    何も節約をしないと月2000円の支出増ということですが、食費や光熱費で減らすことが難しい場合は通信費…続きを読む

コメンテータープロフィール

『レタスクラブ』『ESSE』など生活情報誌の編集者として20年以上、マネー記事を担当。出版社退職後は、「貯め上手な人」「貯められない人」の家計やライフスタイルを取材・分析した経験をもとに貯蓄・節約アドバイスや執筆を行う。「消費者にとって有意義で幸せなお金の使い方」をモットーに、雑誌ほか各メディアで活躍中。著書に『定年後でもちゃっかり増えるお金術』『「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない』(以上、講談社)。『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)。

関連リンク(外部サイト)

松崎のり子の最近のコメント