Yahoo!ニュース

増沢隆太

増沢隆太

認証済み

「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家

報告

解説カスハラは経営課題でもあり、経営者の認識と責任が問われます。 経営者が、間違った「お客様は神様」意識や見栄で従業員を犠牲にするような組織に明日はないでしょう。超人手不足が追い風になり、カスハラ退治につながることを祈りますが、組織管理上は会社として対応マニュアルなど整備することが欠かせません。 カスハラ対策についての問い合わせが増えるなど、企業意識も少しずつ変化は出てきていると感じますが、これからもっと差が出ていくでしょう。 それほど難しいことではありませんが、まずは経営者、管理者の意識改革から取り組む必要があります。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった257

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 西川立一

    ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー

    見解カスタマーハラスメント(カスハラ)が生じる一因は、「お客様は神様」という考え。  接客する機会が多い…続きを読む

  • 佐藤みのり

    弁護士(佐藤みのり法律事務所代表)

    補足上司がカスタマーハラスメントに屈し、部下にカスハラ加害者への不要な謝罪などを強要した場合、上司から部…続きを読む

コメンテータープロフィール

増沢隆太

「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家

東北大学特任教授/人事コンサルタント/産業カウンセラー。コミュニケーション専門家として企業研修や大学講義を行う中、危機管理コミュニケーションの一環で解説した「謝罪」が注目され「謝罪のプロ」と命名されるが、実はコミュニケーションとキャリアデザインのWメジャーが専門。ハラスメント対策、就活、再就職支援など、あらゆる人事課題で、上場企業、巨大官庁から個店サービス業まで担当。理系学生キャリア指導の第一人者として、日本初の理系専用キャリアガイドを著わし、理系マイナビ他Webコンテンツも多数執筆。30代に会社を辞め、自費によるロンドン大学大学院留学でキャリアチェンジを果たしたリスキリング先駆者。

増沢隆太の最近のコメント