Yahoo!ニュース

門倉貴史

門倉貴史

認証済み

エコノミスト/経済評論家

報告

見解今回の契約解除については、昨年10月から導入されたインボイス制度の影響も考えられる。  ヤマト運輸で委託業務を行っていた約2万5000人の個人事業主はその多くが年間売上高が1000万円に届かない免税事業者であったとみられる。  インボイス制度が始まると、元請けであるヤマト運輸は、下請けの免税業者に支払った消費税について「仕入税額控除」ができなくなり、その分消費税の納税額が膨らんでしまう。  この消費税の負担増を回避するために契約解除に踏み切ったという側面もあるのではないか。  ヤマト運輸以外でも、こうした動きは出てくるだろう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった10110

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 佐々木亮

    弁護士・ブラック企業被害対策弁護団前代表

    提言労働組合が申し入れた団体交渉を拒否することは団交拒否という不当労働行為になります。今回、会社は配達を…続きを読む

  • 森田富士夫

    物流ジャーナリスト

    見解ヤマト運輸では、クロネコメイトの労働組合員は個人事業主なので団体交渉に応じない、としている。一方、パ…続きを読む

コメンテータープロフィール

1971年神奈川県生まれ。95年慶応義塾大学経済学部卒業、同年銀行系シンクタンク入社。99年日本経済研究センター出向、00年シンガポールの東南アジア研究所出向。02年から05年まで生保系シンクタンク経済調査部主任エコノミストを経て、現在はBRICs経済研究所代表。同研究所の活動とあわせて、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」など各種メディアにも出演中。また、雑誌・WEBでの連載や各種の講演も多数行なっている。『図説BRICs経済』(日本経済新聞社)、『増税なしで財政再建するたった一つの方法』(角川書店)、『オトナの経済学』(PHP研究所)、『日本の「地下経済」最新白書』(SB新書)など著作多数。

関連リンク(外部サイト)

門倉貴史の最近のコメント