Yahoo!ニュース

藤代宏一

藤代宏一

認証済み

株式会社第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト

報告

補足金利上昇の背景にあるのは、日銀が短期金利を引き上げるとの予想です。また中長期的な予想インフレ率が高まっていることも重要です。債券市場参加者が予想する今後10年の平均物価上昇率は足元で1.5%程度まで高まっており、これが最近の金利上昇に大きく寄与しています。輸入物価の上昇は一時的かもしれませんが、企業の価格設定が積極化していることもあり、構造的なインフレが始まっているとの認識が広がりつつあります。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった452

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 小林真一郎

    三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部 主席研究員

    解説6月13、14日に開催される金融政策決定会合で、円安阻止のために日本銀行が政策変更に踏み切るとの見方…続きを読む

  • 久保田博幸

    金融アナリスト

    見解イエレン米財務長官のあからさまな為替介入への牽制発言があったように、ここにきて再び円安となっているが…続きを読む

コメンテータープロフィール

藤代宏一

株式会社第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト

2005年 第一生命保険入社、2008年 みずほ証券出向、2010年 第一生命経済研究所出向を経て、内閣府経済財政分析担当へ出向。2年間経済財政白書の執筆、月例経済報告の作成を担当。2012年 第一生命経済研究所に帰任。その後、第一生命保険より転籍。早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA、ファイナンス専修)。

藤代宏一の最近のコメント