Yahoo!ニュース

【更新終了】能登半島地震 生活再建・支援に関する情報

画像:アフロ

コンテンツ一覧

能登半島地震で被災された方への支援制度や生活再建に関する情報などをまとめています。

    災害状況やライフラインの情報などの最新情報はこちら

    住まいに関する支援

    住まいに関する支援

    罹災証明書について

    罹災証明書は、住宅が火災や自然災害などによる被害を受けた場合に、自治体などが被害の程度を認定した証明書です。火災保険の請求や、被災者支援の制度を利用する際などに必要です。証明書の発行申請の後に自治体などによる被害状況の調査が行われ、証明書が交付されます。

    自治体の申請窓口は公式サイトでご確認ください。 各県内の市町村公式サイト一覧

    石川県富山県新潟県福井県

    再建の資金を確保したい

    一定規模の自然災害で住宅に損害を受けた方に対し、生活再建のための支援金が支給される制度です。住宅の被害程度や再建方法によって、最大で300万円が支給されます。令和6年能登半島地震の被災者の生活再建を支援するため、要件を満たす世帯には最大600万円が支給されます。

    • 災害復興住宅融資
      住宅金融支援機構(外部サイト)

      災害で被災された方が被災住宅を復旧するための住宅ローン。

    金融支援や税金の減免など

    金融機関による特別措置

    保険金の受け取り

    生活福祉資金について

    所得の少ない世帯などが、緊急的かつ一時的に生計維持が困難になった場合に、生活の安定と経済的自立を図ることを目的として少額の貸付を行う制度です。令和6年能登半島地震に対する特例措置として、低所得世帯に限らず、被災した世帯を対象に最大20万円の貸付を行います。

    税金の減免

    • 災害によって、日常生活に必要な住宅・家財・衣類などの資産について損害を受けた場合に所得控除を受けられる「雑損控除」や、所得税の災害減免制度など、さまざまな税金の減免制度があります。

    災害弔慰金・災害障害見舞金制度

    負傷や疾病による障害が出たとき

    一定規模の自然災害で重度の障害を受けた方に対して、見舞金が支給される制度です。世帯の生計維持者の場合は250万円、その他の場合は125万円が支給されます。

    家族が亡くなったとき

    一定規模の自然災害で亡くなった方の遺族に対して、弔慰金が支給される制度です。亡くなった方が世帯の生計維持者の場合は500万円、その他の場合は250万円が支給されます。

    事業者への支援

    被災証明書について

    被災証明書は、自然災害による住宅以外(店舗や工場、屋外の設置物、自動車、家財など)に対する被害についての証明書です。保険の請求や、被災者支援の制度を利用する際に必要となることがあります。

    雇用調整助成金の特例措置

    雇用調整助成金は事業活動の縮小を余儀なくされた事業主に対して、従業員の雇用維持を図るために休業手当などの一部を助成する制度です。令和6年能登半島地震に対する特例措置として、要件緩和や助成率の引き上げを実施予定です。

    その他の特別措置

    健康保険証が無い場合の特別措置

    被災に伴い保険証を紛失又は自宅等に残して避難している方は、 次の事項を医療機関等にお伝えいただければ、保険証がなくても保険医療を受けることができます。 1.氏名 2.生年月日 3.連絡先(電話番号等) 4.加入している医療保険者が分かる情報(※) (※)被用者保険の場合は事業所名、国民健康保険の場合は住所及び組合名、後期高齢者医療制度の場合は住所

    公共料金の特別措置

    災害に便乗の消費者トラブルに注意

    避難生活について

    避難生活の注意点

    ペットと被災した場合

    ホテル・旅館等への2次避難について(外部サイト)

    各県の地震に関する特設サイト