1986年生まれ。岡山在住。愛媛県愛光高校、東京大学法学部卒。「学生団体ivote」創設。インターネット選挙運動解禁「OneVoiceCampaign」。NPO法人YouthCreate創設。「若者と政治をつなぐ」をコンセプトに活動。大学非常勤講師や各省有識者会議委員などとして活動を広げていく。18歳選挙権を実現し、1万人以上の中高生に主権者教育授業を行う。文科省・総務省作成「政治や選挙等に関する高校生向け副教材」の執筆者でもある。2019年参議院選挙・2021年衆議院選挙に立候補し敗れる。元岡山大学非常勤講師。元グローバルシェイパー東京代表。元中野区社会福祉評議会評議員
記事一覧
26〜50件/83件(新着順)
- 豊島区で百貨店に期日前投票所が置かれることに!
- 「選挙の際は人に相談したらだめ!?」高校生が思う選挙のイメージとは
- 成人式での「模擬投票」の意義は18歳選挙権時代ではなくなる。
- 政治的なテーマは公共施設で話してはいけない!?さいたま市の条例への疑問
- 「市民活動」は「政治」に関わってはいけないというさいたま市議会の判断への疑問
- ハタチ=選挙権のラストイヤーの成人式で行う選挙啓発を考える
- 高校生有権者の政治活動が一部容認へ。でも、有権者でない高校生の政治活動の全面禁止はおかしい。
- 政治家は政治に関心が強い人のことしか考えていないのかね
- 70年前に女性に参政権が与えられたけど、女性の政治・社会参画は進んだのか?18歳選挙権時代を考える1
- 18歳選挙権時代直前、地方議員が「街」を語る必要性
- 下から目線で10代を巻き込む、18歳選挙権時代を目指したい
- 少子高齢社会にも関わらず民主主義の活性化を行わない状況が「シルバーデモクラシー」である
- 有権者ではない高校生は政治活動を行ってはならないのか!?
- 自らがルールを作る先生にもかかわらず”学級崩壊”状況にある国会。
- 「高校生の政治活動の制限」の見直しは必要
- 急に阪神の監督として巨人戦のメンバーを選ぶよりも困難な統一地方選挙での投票
- 若い世代は”知り合いだから投票する”という過去と同じ過ちを繰り返してはいけない
- 自らが通う山梨大学に投票所を設置した学生(後編)
- 自らが通う山梨大学に投票所を設置した学生(前編)
- 地方選、投票を考えた時にまず見るべきは、Wikipediaである
- 福島第一原発1号機を眼前に見て感じた、廃炉作業に関心を持つ困難さと、関心を保たないことの怖さ
- 昨年衆院選の世代別投票率発表 子育て世代の投票率減少が顕著に
- 18歳選挙権実現と求められる教育と投票環境の改革
- 成人式の主役は成人!成人が投票で区長の話を決める中野区
- 政治に受け身で期待する(しない)のではなく、若者からの仕掛けで政治を変えていく。成人の日を終えて