Yahoo!ニュース

【厚木市】今年の夏休みは、親子でガラス作り体験に決まり! 夏休みの工作課題もこれでオッケー。

にこにこかおさん地域ニュースサイト号外NETライター(厚木市)

妻田に世界レベルの職人さんがいる「厚木グラススタジオ」さんがあります。元ノリタケで働いていた数多くの賞を受賞している職人さんがいるんです。青い建物で目が引きます。前の道をよく車で走っていましたが、なかなか入ることはなかったのですが、いざ入るとそこは・・・。

店舗の中に入ると、外観とは違い、窓から差し込む光と白い壁とガラス作品によって、洗礼された空間がありました。

ガラス体験

今回は、父親へのプレゼントを兼ねて子供たちと吹きガラス体験で風鈴を作る目的で来ました。

まずは、色と色付け方法を決めます。全体に色がつくようにするか、半分から上だけに色がつくようにするか。自分の好きな色、贈る相手の好きな色を考えながら決める時間は、これからのガラス体験の始まり前の楽しみですね。

厚木グラススタジオさんの中には、様々な道具や型もあり、設備の整った広い工房になっています。

いよいよ、吹きガラス体験です。5歳男子、職人さんとアシスタントさんの丁寧なご指導の下、吹き竿の先端にドロドロに熔けたガラスを巻き付け、職人さんの掛け声に合わせて、くるくると吹き竿を回し、息を吹き込んで少しずつガラスを膨らませていきます。普段見せない真剣なまなざしです。

熔けたガラスに色付けを行い、巨大ピンセットのような道具でガラス玉と竿の接着元付近にくびれをつけています。子供は、ずっと真剣に職人さんの教え通りやっています。だんだんと慣れてきました。

実は終わった後も、その手の動きと息を吹き込む真似をしていました。とっても面白かったようです。

アシスタントさんと一緒に大きく膨らんだガラスの小さな穴から、広げて風鈴の口を作っています。

竿とガラスを切り離したら、2日間ほどゆっくりと炉の中で冷まして、出来上がりです。

厚木グラススタジオでは、ガラス教室や、設備レンタルもしています。職人さんのガラス作品の販売もしています。アクセサリーも販売していて、お手頃価格のかわいい作品がありました。

グラスや、ぐい飲み、文鎮、小鉢に花瓶などが販売されています。一つ一つの作品に温かみを感じます。

ガラス体験はなにがあるの?

  • 吹きガラス体験: グラスや一輪挿し、小鉢、ペーパーウェイトなど、お好きな色・形のオリジナル作品が作れます。所要時間約20分 冷ます時間2日間 後日受け取りか宅配を選びます。
  • とんぼ玉体験: 色とりどりのガラス棒を熔かして、かわいいガラス玉が作れます。所要時間20分
  • サンドブラスト体験: グラスやお皿などの器にシールを貼り、砂を吹き付けて絵や文字を彫っていくものになります。所要時間15分

後日引き取りに行った、風鈴。兄弟で作りましたが、形も音も違って自分たちで作った作品には特別な愛着がわきますね。世界に一つだけの作品になるので、特別な人へのプレゼントにも良いですね。注文制作もできます。結婚式での親への贈り物や、お世話になった方へのお礼の品など、大会の商品としてもいいかもしれません。

アユモスポットです

厚木のまちのコインアユモがもらえて、つかえる場所でもあります。300コインを使ってガラスのシャボン玉体験ができますよ。熔けたガラスを竿の先に巻き取って、自分で息を吹き込むとシャボン玉のように大きく膨らみます。持ち帰ることはできませんが、ガラスが膨らむ体験は楽しいです。

夏休み、子供たちと一緒にガラス体験してみてはいかがでしょう。きっと子供たちは、目を輝かせながらワクワクして作品を作ること間違いなしです。出来上がった作品は特別なものになるでしょう。

〈店舗情報〉
店名: 厚木グラススタジオ
住所: 〒243-0812 神奈川県厚木市妻田北2-13-8
電話: 046-297-5700
営業時間: 工房 9:00~18:00 / ショップ 10:00~18:00
定休日: 火曜日
そのほか詳しい情報はホームページまたはインスタグラムをご覧ください。
公式ホームページ
公式Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(厚木市)

地域ニュースサイト号外NETで厚木市のライターをしています。厚木市に移住して、厚木市が第二の故郷になるよう、いろんなことを知りたくて、新しいお店の開拓や、公園散策、手土産のおすすめなど探せば探すほど面白くなってきています。

にこにこかおさんの最近の記事