Yahoo!ニュース

【天理市】ポニーとのふれあいで癒される!「健康づくりイベント」で定期的に健康チェックしませんか?

きんぎょ地域情報発信ライター(大和郡山市・天理市)

なら歴史芸術文化村で「健康づくりイベント」が開催されます!

昨年から開催されている「健康づくりイベント」定期的に開催して数値をチェックし健康管理に気をつけてもらおうという目的です。参加費は無料で、来場者特典として野菜ジュースがプレゼントされます!

「健康づくりイベント」の内容

馬とのふれあいや、脚筋力年齢・血管年齢・推定野菜摂取量の測定ができます。

「馬とのふれあい」では、天理大学馬術部に所属する心優しい白馬のポニー「てんてん」ちゃんに触れることができます。天理大学には「ホースセラピー」学があります。馬術部が飼育する馬との触れ合いで得られる癒しの効果による、心身の健康をサポートするための知識や技術を身につけていきます。

「ベジチェック」は、センサーに手のひらを約30秒かざすだけで、「推定野菜摂取量」がわかります。野菜がちゃんと摂れているか気になっている方は、この機会に測定してみてはいかがでしょうか?

健康料理教室も開催されます!

今回初めての開催で、主催者の方は「健康づくりイベント」の後に参加してもらい、1日を健康づくりに浸ってもらえたらと話されていました。こちらは、事前に予約することをおすすめします!

「なら歴史芸術文化村」とは

2022年3月にオープンした奈良の歴史や芸術、文化に触れて体験できる施設と、県内各地の食材や名産品の物販とレストランがある複合施設です。

「なら歴史芸術文化村」には、「文化財修復・展示棟」「芸術文化体験棟」「交流にぎわい棟」「情報発信棟」があります。

健康づくりイベントの会場となる「芸術文化体験棟」

アーティスト交流、幼児向けのアートプログラムやホールを活用した音楽体験プログラムが行われています。

オープンして間もないピカピカの近代的な建物
オープンして間もないピカピカの近代的な建物

幼児向けアートプログラムが行われる体験学習室
幼児向けアートプログラムが行われる体験学習室

馬とのふれあいが行われる南側芝生エリア付近

芸術文化体験棟の裏には幾坂池と緑が見渡せるベンチが設置されていて、景色を眺めながらゆっくり過ごせます。

目の保養になる緑いっぱいの景色
目の保養になる緑いっぱいの景色

建物の軒下にも椅子が設置され、日差しを避けたい方はこちらで
建物の軒下にも椅子が設置され、日差しを避けたい方はこちらで

文化財修復・展示棟

仏像等彫刻、絵画・書跡等、歴史的建造物、考古遺物、これら4分野の修復工房が通年公開されています。展示室では年4回程度の企画展示が行われています。

交流にぎわい棟

県内各地の新鮮な野菜や果物、奈良の様々な名品、名産が並んでいます。工芸品館では奈良の地で磨かれた工芸品が展示・販売。大和ポークなど奈良の食材を使った「まるかつ天理店」があります。

高台から見下ろす風景を眺めながら休憩できるテラス席があり、こちらは自由に利用できます。

オープンしてまだ間もない施設はとても綺麗で、周りが緑に囲まれていて気持ちが良いです。敷地内にはフェアフィールド・バイ・マリオットホテルもあり、洗練された文化村の建物は統一感があってラグジュアリーな気分に浸れます。

「健康づくりイベント」で健康チェックした後は、なら歴史芸術文化村で1日ゆっくり過ごされてはいかがでしょうか?

健康づくりイベント(参加無料)
開催日:第1回目 2024年6月28日(金)
第2回目 2024年9月27日(金)
第3回目 2025年3月14日(金)
時間:各回 10:00〜12:00
人数:100名程度 ※申込み不要/先着順
会場:なら歴史芸術文化村 (芸術文化体験棟 ホール・ 南側芝生エリア)
アクセス:(電車)近鉄・JR天理駅より直行シャトル運行中(※電話(050-2018-0107)またはアプリで直前予約してください。詳細は公式ホームページでご確認ください)
     (車)名阪国道天理ICもしくは天理東ICより南へ3km(駐車台数:80台)

「健康料理教室」第一回目
日時:2024年6月28日(金) 11:30 〜14:00
受付:交流にぎわい棟 2F 11:00 〜
参加費:800円(当日受付にて)
場所:実習室(交流にぎわい棟 2F)
定員:24名 (小学生以上)
持ち物:エプロン・三角巾等(髪の毛が落ちてこないようにかぶれるもの)※当日空席があれば参加可能ですが、定員が24名のため事前予約をおすすめします。

お問合わせ
なら歴史芸術文化村
住所:天理市杣之内町437-3
TEL:0743-86-4420(10:00〜17:00)
なら歴史芸術文化村公式ページ

地域情報発信ライター(大和郡山市・天理市)

旅が大好き!アウトドアが大好き!美味しいもん大好き!のきんぎょです。金魚のまち「大和郡山」と歴史のまち「天理」の「よし、明日行ってみよ!」と楽しめる情報をお届けします。よろしくお願いします。

きんぎょの最近の記事