扱いがひどすぎる!?主役なのに景気良く使い捨てられるガンダム
こんにちは!
ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。
当記事では、ガンプラの「製品構成」や「ギミック」などを紹介しています!
今回のガンプラは「機動戦士Vガンダム」より、
ヴィクトリーガンダム です!
最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットでは高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。
※ HGUC:High Grade Universal Century
◆前後ショット◆
レジスタンス組織「リガ・ミリティア」が開発した、ガンダムタイプのMS(モビルスーツ)「ヴィクトリーガンダム」。
主役機はワンオフであることが多いですが、当機は主役機にして量産機という珍しい設定が採用されています。
劇中でも、上半身や下半身を使い捨ての質量弾として敵にぶつけるという、これまでのガンダムでは考えられないような攻撃が多用されていました。
製品としては、当時展開していたガンプラ企画「オールガンダムプロジェクト(※)」のラインアップの1つで、共通関節が採用されたミキシングのしやすい構造になっています。
ですが…、
お分かりいただけただろうか…?
1つだけ、とっても残念な所が…。
本来は白いはずの肘が、見ての通りグレーに…。(T^T)
共通関節を採用した弊害だと思われますが、これはなんとかならなかったものか?と思います。
※ オールガンダムプロジェクト
キット化されていなかった主役ガンダムを、共通フォーマットで続々とラインアップするプロジェクト。
◆サイズ比較◆
ガンダム(HGUC No.191)と並べるとこんな感じ。
設定上の全高は、当機が15.2mで、ガンダムが18.0m。
スケールはいずれも1/144です。
プラモデルとしてのガンダムのサイズは約12.5cmなので、
18.0m ÷ 144 = 12.5cm
となり、縮尺はおおむね正確です。
◆パーツ構成◆
成形品 x 7、ポリキャップ、シール。
物量的にはそれほどでもありません。
ビームエフェクトの形状が独特です。
シールは細かな色分けを補間するものです。
目のシール以外は単色なので、部分塗装で置き換えても大した手間じゃありません。
ランナーの大きな写真は以下をご参照ください。
HGUC ヴィクトリーガンダム [LM312V04] 165(当方のブログです)
◆付属品◆
本体以外の付属品は次のとおり。
- ビームライフル
- ビームサーベル x 2
- ビームエフェクト
ストレートタイプ x 2
扇状タイプ x 1
ビームシールド x 1 - コアファイター
- ハンドパーツ
握り手 [左右]
ハンドパーツ
「握り手」が一組のみ付属。
これしかないので基本的に着脱の必要はありません。
ビームライフル
モナカ割の固定モデルです。
センサー部はシールで再現されています。
標準の「握り手」で、左右いずれにでも保持可能です。
ビームサーベル
「サーベルグリップ」が2本に、
「ストレートタイプ」の「ビームエフェクト」が2本、
「扇状タイプ」の「ビームエフェクト」が1つ付属。
「ビームエフェクト」は接続部が独特な形状なので、他キットとの互換性はありません。
いずれも標準の「握り手」で保持可能です。
ビームシールド
シールド展開状態の「ビームエフェクト」が付属。
利用の際は、肘の「発生器」を動かして、先端のパーツを取り外し、
その間に挟みます。
腕部は左右対称なので、反対側にも装着可能です。
コアファイター
本体と別に付属しており、可動箇所はありません。
結構シッカリ色分けされていますが、肝心のキャノピーは真っ黒です。
裏はこんな感じ。
3mm穴などはないので、そのままではスタンドを利用できません…。(T^T)
◆まとめ◆
- 「機動戦士Vガンダム」より「ヴィクトリーガンダム」のキットです。
- 共通関節が採用され、ミキシングしやすい構造になっています。
- 本来は白いはずの肘がグレーなのは残念!
- 変形ギミックはオミットされていますが、別途コアファイターが付属。
以上、HGUC「ヴィクトリーガンダム」のレビューでした。
ご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、いいね & フォロー してくださいね!