Yahoo!ニュース

マウンテン級のおいしさ!チョコレートとザクザク食感の具材を組み合わせたアメリカンなアイスクリームバー

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんばんは!アイスマン福留です。

今回はハーゲンダッツ期間限定の新作アイスバーをご紹介します!

ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』

ハーゲンダッツの期間限定アイスバー!チョコレートにザクザク食感の具材を組み合わせた食べごたえのあるフレーバーです。

ハーゲンダッツのバータイプシリーズ

2013年から展開してきた「クランチークランチ」に続き、2018年からは「クランチーバー」「ジューシーバー」「メルティーバー」「デセールバー」といった名称でシリーズで各カテゴリ毎に販売していましたが、2020年からはすべてのジャンルをシンプルに「BAR(バー)」シリーズで括り、シリーズ展開しています。

パッケージデザインは、フレーバーに合わせたアメリカンテイスト。

ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』
ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』

パッケージは、おなじみの高級感あふれる長方形の紙箱包装。箱の側面にはアイスバーの構造がわかりやすく記載されています。

ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』
ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』

ハーゲンダッツのコーポレートカラーであるバーガンディレッドを基調にしたビニール製の中袋。中間部が透明なので開ける前に商品の様子がわかります。中央には、おなじみのハーゲンダッツのブランドロゴとシリーズ名である “BAR”(バー)の文字。

ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』
ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』

ビニール袋を開封!チョコレートに覆われたアイスバーが登場。スティック部にはHäagen-Dazs(ハーゲンダッツ)の焼印が刻まれています。

ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』
ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』

内容量は80ml。アイス全体を覆うチョコレートにはグラハムクッキーがたっぷりと散りばめられています。

ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』
ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』

外側はパリッとした食感のチョコレートコーティング。口の中に入れると、たちまちチョコレートが溶け、濃厚な味わいがふわっと広がります。チョコレートには香ばしいグラハムクッキーをアクセントとしてトッピングしているのでパリパリ・ザクザクの食感も楽しめます。さらに隠し味としてココナッツオイルを配合することで、チョコレートの甘さや豊かなコク、風味を引き立てています。

ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』
ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』

マウンテン級のおいしさ

アイスクリーム部分は、濃厚かつマイルドなミルクチョコレートアイスクリーム。その中には、ザクザクのチョコレートクッキーがたっぷり入っているので食べ応えも抜群。クッキーの食感とミルクチョコレートアイスクリームの味わいが絶妙にマッチしています。これはマウンテン級のおいしさ!さらに、アイスクリームの中には、ガツンと甘いキャラメルソースが加えられています。このキャラメルソースがチョコレートとクッキーの味わいを引き締めてくれます。一口食べるたびに、甘い味わいが広がり、舌の上で広がる濃厚な味わいが楽しめます。チョコレートや菓子素材を贅沢に使用しているため、まるで外国のお菓子のような味わいです。

ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』
ハーゲンダッツ バー 『マウンテンチョコファッジ』

種類別はアイスクリーム規格。製造は愛媛のサンタ株式会社。

今回紹介したのは『マウンテンチョコファッジ』。アイスクリームのほかにグラハムクッキーやキャラメルソースなどの副素材が贅沢に使われており、まるでお菓子を食べているような感覚で最後まで飽きずに食べられます。気になるかたはお近くのコンビニエンスストアやスーパーマーケットで探してみてください。

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイス専門家のアイスマン福留です。おすすめのコンビニアイスや全国のご当地アイスなどを食べてレビュー。どこよりも詳しくご紹介します!アイス好きの皆様、新作アイスを見逃しがちな人は是非フォローよろしくお願いします!

コンビニアイスマニア:https://www.conveniice.com/

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事