Yahoo!ニュース

【無印良品】ノートのように使える大きな付箋が新登場!便利に使える活用法もご紹介!

Nagisa整理収納アドバイザー

日用品や食料品、衣類まで幅広い商品の取り扱いのある無印良品。数多くのアイテムの中でも、人気なのが文房具。あったらいいなを形にしてくれる無印良品の文房具はシンプルながらに機能性の高いものも多く、私も愛用しています。

そんな無印良品の文房具ですが、新商品として発売されたのが「 5mm方眼付箋紙 150×150 」です。ノートと思ってしまうくらいのサイズの付箋紙の魅力とその活用法をご紹介します。参考にしてみてくださいね。

サイズは一般的な付箋の約4倍

このふせんは、5mm方眼で、カラーはイエローのみの展開。柔らかな黄色のカラーはノートに貼っても馴染みやすく使いやすそうです。

サイズは、150 × 150mmと、一般的な折り紙のサイズと同じくらい。通常のサイズの付箋紙と比べると約4倍のサイズです。

接着面にも工夫が

付箋の接着面は上部と中間部に2行あり、全面のりに比べると、気軽に貼ったり剥がしたりできる仕様になっています。

1行ではないので、ノートに貼った時に付箋がペラペラめくれてしまうという心配もありません。

アイデア出しやノートに情報を追加したいときに

付箋を使っていてもスペースが少なくて書きたいことが書けない!ということもありますが、この付箋であればそのような心配もありません。

例えば、ノートに追加で情報を書き込みたいときや、逆にノートに書く前のアイデア出し用としても使うこともできますね。ノリの面も最小限なので書き心地も良く、メモ帳のように使うことができます。

子供たちへの伝言にも

ちょっと仕事が長引いた時などに子供達におやつとともに伝言を残すことがあるのですが、そのような時にもこの付箋が便利!

小さな紙だと子供が見落とすかもしれないし、普通のメモ帳だとどこかに落ちてしまうかもしれません。貼ることもできてメモができるのはとても便利ですね。

無印良品の文具には実用的なアイテムから、使ってワクワクするようなアイテムもたくさん。お店に行かれた際は、ぜひ文房具のコーナーもチェックしてみてくださいね。

無印良品(公式)
5mm方眼付箋紙 150×150
450円(税込)

整理収納アドバイザー

福岡の整理収納アドバイザー。3LDKの中古マンションに、男の子2人と単身赴任中の夫と4人暮らし。シンプルな暮らしを軸に、家事が楽になる収納や、暮らしを楽しむアイデアを発信します。

Nagisaの最近の記事