Yahoo!ニュース

【海老名市】7/22〜ロマンスカーミュージアムのコラボイベントに大注目!私鉄3社の魅力に迫る!

氷面鏡地域クリエイター/ライター(海老名市・座間市)

海老名駅から歩いてすぐの場所にある小田急電鉄の鉄道博物館『ロマンスカーミュージアム』

子どもも大人も楽しめる鉄道ミュージアムとして、2021年のオープン以来多くの方から親しまれています。

歴代のロマンスカーを目の前で見れる車両展示ゾーンやジオラマパーク、ロマンスカーをテーマにした子どものためのキッズゾーン、シミュレーターなどの体験型ゾーンが思う存分楽しめます!

画像提供:ロマンスカーミュージアム
画像提供:ロマンスカーミュージアム

フロアの一部をご紹介

ジオラマパークでは国内最大級といわれる巨大ジオラマの中で、新宿から箱根の小田急沿線の一日の流れを映像や音楽とともに体感できます。

迫力、そして美しさは人を虜にするほどです。

キッズロマンスカーパークはロマンスカーをテーマにしたこどものための空間。わくわくする遊びが盛りだくさんです。

インタラクティブアートでは、手の動きに合わせて線路が描かれ、想像力を超える体験もできます。夢中でその場から離れなくなるほど楽しめる場所です。

その他たくさんの魅力が体験できるロマンスカーミュージアムですが、、

夏休みイベントとして鉄道ファンだけでなく子どもから大人の方までロマンスカーの魅力に触れていただける嬉しいコラボ企画が開催されます!

■特急車両のプロフェッショナルがロマンスカーミュージアムに大集合!

現在開催中の特別展『ロマンスカーらしいデザインって何だろう?』の一環として“コラボ展示”を行なっている名古屋鉄道・西武鉄道・京成電鉄の特急ロマンスカー。そんな私鉄3社とロマンスカーの魅力に触れて頂けるプログラムが7月22日から8月21日(月)まで第三弾にわたり開催されます!
◇名鉄・西武・京成×小田急社員による「車両開発トークショー」も必見。高橋館長がモデレーターとなり車両デビューのエピソード、車両に込めた思いや特急車両の誕生秘話に花を咲かせます。

【名古屋鉄道Week】

第一弾目となる初回は名古屋鉄道Week。7月22日(土)から名古屋鉄道とロマンスカーの魅力をたっぷりお届け!

①名古屋鉄道の制服を着てミュージックホーンを鳴らそう!

名古屋鉄道の子ども制服を着て、実際に搭載していた「名鉄パノラマカー」のミュージックホーンを鳴らして、運転士体験ができます!

画像提供:ロマンスカーミュージアム
画像提供:ロマンスカーミュージアム
  • 開催期間:2023年7月22日(土)〜7月30日(日)
  • 時間:①12:00~13:00, ②15:00~16:00
  • 場所:ロマンスカーギャラリー

②名古屋鉄道グッズ販売会

名鉄7000系「パノラマカー」の60周年記念として制作されたピンバッジ3種類と、名鉄車両ペンケース2種、そのほかパノラマカーとロマンスカーのイラストが描かれたクリアファイルなどが販売されます。

「名鉄7000系パノラマカープレミアムピンバッジVOL.1」/画像提供:ロマンスカーミュージアム
「名鉄7000系パノラマカープレミアムピンバッジVOL.1」/画像提供:ロマンスカーミュージアム

「クリアファイル」税込300円 /画像提供:ロマンスカーミュージアム
「クリアファイル」税込300円 /画像提供:ロマンスカーミュージアム

7月30日(日)限定で、ミュースカイパスケースやトートバックなどのグッズ販売に加え名鉄車両のイラストスタンプが当たるガラポン(1回1,000円)が実施されます。

「名鉄車両イラストスタンプ」イメージイラスト /画像提供;ロマンスカーミュージアム                                                          
「名鉄車両イラストスタンプ」イメージイラスト /画像提供;ロマンスカーミュージアム                                                          
  • 販売期間:2023年7月22日(土)〜8月21日(日)
  • 販売場所:ロマンスカーギャラリー

③「CentX」ダウンロードキャンペーン

中京圏のお出かけが楽しくなるスマホ用アプリ「CentX」をダウンロードしていただいた方に、2000系「ミュースカイ」または9500系のペーパークラフトをプレゼント!

「ミュースカイペーパークラフト」/画像提供:ロマンスカーミュージアム
「ミュースカイペーパークラフト」/画像提供:ロマンスカーミュージアム
  • 開催期間:2023年7月22日(土)〜7月30日(日)
  • 引渡場所:ロマンスカーギャラリー※無くなり次第終了

\車両開発トークショー/

名鉄×小田急「もっと乗りたくなる車両の魅力〜展望席からミュージックホーンまで〜」

名古屋鉄道・伊室 英生氏と小田急電鉄・鈴木 剛志氏によるトークショーが開催されます。

画像提供:ロマンスカーミュージアム
画像提供:ロマンスカーミュージアム

個性豊かな車両を持つ名古屋鉄道と小田急電鉄のそれぞれの車両の特色、展望席やミュージックホーンといった共通点ついてのお話がたっぷり楽しめます。

  • 開催日:2023年7月30日(日)
  • 開催時間:①11:00, ②14:00
  • 開催場所:ロマンスカーギャラリー

〈登壇者〉

名古屋鉄道株式会社 鉄道事業本部 車両部 車両課 車両課長 伊室 英生氏

小田急電鉄株式会社 運転車両部 車両担当 課長代理 鈴木 剛志氏

※トークショーの事前申込は不要です。

夏休み、お子さま連れにはもってこいのロマンスカーミュージアム。大人も子どもも何度行っても楽しめる場所です。7月22日からの名古屋鉄道、今後開催予定の西武鉄道、京成電鉄のコラボ企画もお楽しみに!

ロマンスカーミュージアム
住所:海老名市めぐみ町1−3
電話:046−233−0909
営業時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:火曜日
入館料:大人(中学生以上)一般/900円・団体/800円
子ども(小学生)一般400円・団体/300円
幼児(3歳以上)一般100円・団体50円
※シミュレーターやジオラマ、その他体験型ゾーンは別途料金がかかります

インスタグラム

地域クリエイター/ライター(海老名市・座間市)

氷面鏡~ひもかがみ〜と読みます。氷の表面がキラキラとまぶしいくらいに美しく、その氷の表面に風景が映って鏡の様に見える様子。あたたかくなって凍った氷が溶けるように人の心も親しく優しく寄り添える様に。一人一人の心に響くような、あたたかい情報をお届けできたら嬉しいです!

氷面鏡の最近の記事