Yahoo!ニュース

UGREEN Nexode Pro 100W レビュー。100W充電器が驚くほどコンパクトに!

てず/Tezlog好きなモノ・コトを紹介するブログ「Tezlog」運営
UGREEN Nexode Pro 100W(左)とNexode 100W(右)

UGREEN Nexode Pro 100Wをご紹介。ブログでの紹介用に製品提供を頂いたのですが、以前から購入して使っていた同じUGREENの100W 充電器 Nexode 100Wから驚くほどコンパクトになっていてとても良かったのです。

↑の画像で紹介してる充電器はどちらも1ポートで使用時に最大100W出力が可能になりますが、搭載しているのが3ポートと4ポートという違いがあるので、単純に他の性能そのままコンパクトに、というわけではありません。

UGREEN Nexode Pro 100W
UGREEN Nexode Pro 100W

USB-Cを2ポートとUSB-Aを1ポートの3ポート搭載。単ポート使用時で最大100W出力出来るというのに、少し前の65W充電器くらいのコンパクトなサイズ感。

その分最新の65W充電器はまたよりコンパクトになっています。

ただ最大100W出力可能で3ポートとなると、2ポート使用時にもUSB-C1から最大65W・USB-C2からも最大30Wの出力が出来て、MacBookなどのノートPCとiPadなどのタブレット、あるいはスマホなど、複数台のデバイスにも高出力の急速充電が可能になります。

3ポート使用時にはUSB-C2とUSB-Aが合わせて15W程度の出力なので、急ぎで充電したい時は2ポート使用、時間を気にせず繋いで置ける時はゆっくりでも3ポートという風に使い分けられます。iPhoneとAirPods,Apple Watchなどまとめて充電出来ます。

肝心の100Wってそんなに使うのかといえば、もちろん100Wくらいの出力が欲しいデバイスを持ってる人もいると思いますが、僕自身はノートPCなどではそこまでの出力は必要としていません。

でも写真や動画の撮影に使ってるライトがちょうど100W程度の給電が必要で、大きな電源アダプタが付属しているんですが、USB-C給電にも対応しているので、UGREEN Nexode Pro 100WとUSB-Cケーブルを使えば大きな電源アダプタや長いコードが不要に。

元々それでUSB-Cケーブルで使用はしていたんですが、100W出力に対応した充電器やモバイルバッテリーってそんなに多くはないので、そんな中他の用途にも使えるUGREEN Nexode Pro 100Wはとても有望な選択肢に。コンパクトだから持ち運びもよりしやすくとてもいいです。

100%の光量で照射時に97.5Wほどの出力に。
100%の光量で照射時に97.5Wほどの出力に。

ライトに限らずノートPCなどの機器でも付属してきた電源アダプタは嵩張るからUSB-C充電器に変えたいという人にもおすすめです。

製品提供:UGREEN

ブログでも詳しく紹介してるので宜しければ。

UGREEN Nexode Pro 100W レビュー。超コンパクト100W3ポート充電器。| Tezlog

充電周りで使ってるモノをまとめて紹介してる記事もあります。

充電環境紹介。デスク周りの充電器からモバイルバッテリー、ポータブル電源、ソーラーパネルまで。| Tezlog

最後までご覧いただきありがとうございました。今後も気に入ったモノの紹介記事など投稿していきますので、ぜひフォローボタンやプロフィールページからフォローお願いします。

好きなモノ・コトを紹介するブログ「Tezlog」運営

30代。2016年より好きなモノ・コトを紹介するブログ 「Tezlog」を運営。Apple製品をはじめとした生活を便利に快適にしてくれるガジェット類や、革や木工製品など長く付き合っていけるモノが好き。

てず/Tezlogの最近の記事