Yahoo!ニュース

【つくば市】市民参加の文化祭!「つくば市民文化祭」が開催されます。

NakamuraUK地域ニュースサイト号外NETライター(つくば市)

つくば市の秋の風物詩である「つくば市民文化祭」が今年(2023年)も開催されるそうです!

つくば市民文化祭は、いわばつくば市全体で開催される文化祭のようなイベントです。市内7ヶ所の会場で、つくば市の団体や個人がそれぞれステージでダンスや音楽などを披露したり、芸術作品を展示したりします。

参加者や参加団体の募集はすでに終了しており、これから作品展示などの本番がいよいよ始まります!

つくば市民文化祭ではステージや作品展示を鑑賞するだけでなく、ワークショップにも参加できます。

会場の1つであるつくば市竹園にあるつくばカピオ。つくばカピオでは、11月4日および5日「樹脂粘土でつくるマカロンマグネット・キーホルダー」というワークショップが開催され、こちらは無料になっています。

その他にも「クレイスイーツワークショップ(有料300円)」「和紙染めでクリスマス!(11月4日13時~15時開催/有料100円)」といったワークショップも開催されるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

また、桜総合体育館では11月4日~5日に「陶芸のチャリティバザー」、流星台プレイパークで11月4日(10時~14時)に「秋のこどもまつり」など家族で楽しめるイベントも開催されます。

つくば市民文化祭の会場の1つ「桜総合体育館」
つくば市民文化祭の会場の1つ「桜総合体育館」

つくば市民文化祭は筑波会場、大穂会場、豊里会場、谷田部会場、桜会場、中央会場では2023年11月4日(土)および5日(日)に開催されますが、茎崎会場は10月30日(月)〜11月5日(日)の期間開催されます。

つくば市民文化祭の会場の1つ「大穂交流センター」および「大穂体育館」
つくば市民文化祭の会場の1つ「大穂交流センター」および「大穂体育館」

つくば市民文化祭で行われるプログラムは、会場や日時により異なります。詳しいプログラムや開催日時はこちらのパンフレットをご覧ください。

つくば市民が作る「つくば市民文化祭」。芸術の秋を楽しめるイベントへぜひ足を運んでみてくださいね。

【つくば市民文化祭】
ホームページ
・開催場所:市内7か所
筑波会場:筑波交流センター、市民ホールつくばね
豊里会場:豊里交流センター、豊里体育館
大穂会場:大穂交流センター、大穂体育館、新町公園、吉沼交流センター
茎崎会場:茎崎交流センター、市民ホールくきざき
谷田部会場:谷田部総合体育館、市民ホールやたべ
桜会場:桜総合体育館、流星台プレイパーク
中央会場:つくばカピオ、さくら民家園、ノバホール
・開催期間:2023年11月4日(土)~5日(日)
(茎崎会場は10月30日(月)~11月5日(日)となります。また、ノバホールは11月11日(土)~12日(日)にノバホール音楽会が開催されます。)

※つくば市民文化祭開催期間中は、市内のさまざまな場所でイベントが開催されます。詳しくはホームページをご覧ください。

地域ニュースサイト号外NETライター(つくば市)

つくば在住歴9年の主婦ライターです。3人の子供(小学生2人と3歳)の子育てをしながら、つくばの魅力を発信しています。元バックパッカーなので海外大好き!今はこのつくば市の国際的な雰囲気がとっても好き!つくばの魅力を多くの方に知ってもらえたらうれしいです。

NakamuraUKの最近の記事