Yahoo!ニュース

【尾道市】製造工程3日の優しい食パンと賞味期限2日のチーズケーキが大人気! 向島パン屋「かぎしっぽ」

mio地域ニュースサイト号外NETライター(尾道市・世羅町)

向島にある「かぎしっぽ」。猫のしっぽがくるんとしている可愛い看板が目印のパン屋さんです。

幸せを呼び込む「かぎしっぽ」

向島の尾道高等学校の裏手、中心部から少し外れたところにあります。店名のかぎしっぽの由来は、家の猫がかぎしっぽ(尾の先が曲がっていたり丸まっていたりする)だったことと、かぎしっぽが幸福をひっかけるという意味があることからなんだそう。

取材日はお昼過ぎに伺ったのですが、この日はほとんど売り切れていて商品がありませんでした。売れ行きは日によるとのことでしたが、確実に買うには早めの来店かお取り置きをおすすめします。

画像提供ありがとうございます
画像提供ありがとうございます

一番人気のパンは?

一番人気だという多加水低温発酵食パン(写真左)と雑穀バゲット(写真右)を買いました。多加水低温発酵食パンは水を限界まで入れて作った、他とは全く違うソフトな口当たりの食パン。このパンで作る旬限定フルーツサンドも好評です。なんとこの食パン、世に出るまで3日もかかる、普通のパン屋さんではあまりしないであろう手間と時間をかけて作られているそうです!! そんな手間暇をかけて作られている食パンは今が完成形ではなく、毎日食べても飽きない食パンを目指してまだまだ進化中というから驚きです。

ええじゃん尾道でも販売中!

最近では東尾道にある「ええじゃん尾道 尾道店」でも販売されています。こちら買える商品は日によって異なります。この日は多加水低温熟成食パンが多く並んでいました。

1か月で○○○本も売れる大人気チーズケーキ!

かぎしっぽのもう一つ大人気商品が、チーズケーキ(写真中央)です。向島の店舗とええじゃん尾道の冷蔵コーナーにあります。実はこのチーズケーキ、1か月で700本も売れるほどの人気っぷりなんだそう! そして賞味期限が2日なのにもかかわらず、補充の際にはほぼなくなっているというので、店主さんは嬉しい想定外だと驚かれていました。

パン屋は人の多い場所でなくてもいい

パン屋なのに人が少ない場所にあるのは何故か、その理由を聞いてみました。約5年前、どこで店を開こうかと迷ったときに、近くにある人気のナポリピッツァ認定店Pizzeria Felixの料理を食べて、前菜から美味しさに衝撃を受けたという。そこで「美味しいモノがあれば人は来る。美味しいモノで人を呼び込めばいい。」と確信を持てたことがキッカケだと話してくださいました。そして、もともと実家があった向島の現場所に店を出すことを決意。現在では地元の常連さんも多く、遠方から来るお客様もいて賑わっています。

店主はお話好きで研究熱心な人

実は店主の坂井さん、経歴が色々とすごいんです!! しかし経歴でパンを買われるのが嫌だと伏せているらしいです。今まで色々されてきた繋がりで、尾道ジンジャーエールを作ったり、ええじゃん尾道に出品したり、イベントにも精力的に出店されたり、、、話を聞けば聞くほど「つながり」とその循環を大切に、そして行動に起こされている方でした。こんなアツい人が作るパンは美味しいに決まってますー!!

実食してみました

雑穀バゲットを焼いて食べてみました。やわらかいバゲットでふわっと雑穀の甘い香りがして美味しかったです。取材時には「これをストックしておいて、食べる瞬間が楽しみなんです~!」と言って一度に何本も買っていくお客様がいて、とても愛されているパン屋なんだなという光景を目の当たりにしました。

画像提供ありがとうございます
画像提供ありがとうございます

今年も販売! 岩子島トマトバーガー

2024年6月1日から始まる岩子島トマト祭りにも参加されていて、6月の1か月限定で、パン屋がパンを作る以上にこだわり抜いたバーガー「岩子島トマトバーガー」が販売されます! 昨年が大人気だったことで、今年も販売前から予約が殺到している状態だそうです。食べたい方は是非予約をして確実にゲットしてください!

話題が絶えない向島のパン屋「かぎしっぽ」、明日のパンにいかがでしょうか。是非行ってみてくださいね。

店舗情報

かぎしっぽ

住所:広島県尾道市向島町16058-25

電話:0848-45-1881

営業時間:水~金 8:00~売り切れ迄/土 7:00~売り切れ迄

※パン予約可

参考サイト

かぎしっぽ Instagram

かぎしっぽ Facebook

地域ニュースサイト号外NETライター(尾道市・世羅町)

尾道市在住、のんびりが好きな子育て奮闘中の3児の母mioです。生まれも育ちも生粋の大阪の人。2022年夏に尾道市民になり、山も海も島もある穏やかな尾道が大好きになりました。モットーは『シンプルに楽しく美しく生きる』ご縁をいただいて2023年2月より地域ニュースサイト号外ネットで「尾道市・世羅町」を担当しています。全国的に有名な尾道市だけど、もっともっともっと知ってほしい!尾道市世羅町の魅力、情報を発信します。

mioの最近の記事