Yahoo!ニュース

【周南市】鹿野で創業59年の「周平堂」へ。お野菜を使ったカラフルな和洋菓子にびっくり!

はるあき地域ニュースサイト号外NETライター(周南市・下松市)

今回は周南市鹿野にある「周平堂」さんのご紹介です。

周平堂は鹿野のお店が集中しているところにあります。

外観は老舗の雰囲気たっぷり。どんなお菓子と出会えるのでしょう。

店内へ

扉を開くと、右側に洋菓子、左側に和菓子が並んでいました。

シンプルで愛らしい洋菓子

まずは洋菓子から、見させていただきます。

「ガトーマスカット(270円)」に「イチゴショート(280円)」。

「マロンショコラ(260円)」。

「ストロベリーファーム(260円)」。

「オランジュ260円」、「ストロベリームース270円」。

定番のイチゴや栗などを使ったケーキは、シンプルなデコレーションですが、それがなんとも愛らしいです。

そして、かわいい「たぬきケーキ(300円)」

ロールケーキにニコニコ顔のたぬき。

頭にはちょこんと葉っぱが乗っていて、可愛すぎませんか?

お野菜を使ったケーキと初対面!

そして、「周平堂」さんのケーキでびっくりするのはお野菜が使われているところ!

とてもカラフルで、見た目も楽しいんですよ。

「モンブラン(300円)」は、上のモンブランがかぼちゃで出来ているそうです。

そして「ガトートマト(260円)」は、名前から想像する通りトマトを使ったケーキです。

「びっくりグミのムース(260円)」は、なんだと思いますか? 

お庭で育てている方もいらっしゃるかも? グミの実を使ったケーキです。

「周平堂」さんでたくさん実ったグミの実をジャムにし、さくらんぼのリキュールを加えて仕上げられているそうですよ。

「ナスとチーズのムース(260円)」。

こちらも名前の通り、ナスを使ったケーキです。洋梨のリキュールが入っているそうです。

こちらはメディアでも取り上げられた知る人ぞ知るケーキかもしれません。

伝統的な和菓子と珍しい和菓子

そして、和菓子。

和菓子にも、お野菜を使ったものがありました。

黄色いお饅頭は、白あんにかぼちゃを加えたもの。

ピンク色の方は、白あんにドライトマトを加えたものが入っており、皮にもトマトが練り込んであるそうです。

そしてカステラやスイートポテト。

カステラはお菓子の大会で(すみません…、詳しく分かりません)賞を受賞されたそうですよ。

その他にも、箱に入ったお菓子がたくさん。

「鹿野音頭」には、おみくじ発祥の地・鹿野にちなんでか開運みくじが入っています。ユニークですね。

筆者の購入品をご紹介

とても個性があるお菓子が並ぶ「周平堂」さん。

どれを購入するか迷いましたが、洋菓子・和菓子を各2点、計4点を購入しました。

筆者が購入したのは「ナスとチーズのムース(260円)」、「ゴロッとさつまいも(260円)」、「カステラ(160円)」、「スイートポテト(150円)」です。

自宅で頂きます!

まずは「ナスとチーズのムース(260円)」から頂きます。

見た目では色以外でナスを連想しませんが、味はどうでしょう?

半分にカットすると、中にナスらしきものが!

ドキドキしながら食べると、美味しい! チーズの部分はムースのような感じになっていてなめらか。

上の部分にはナスがいっぱい。甘いコンポートのようになっています。

食感が楽しくて、ナスが嫌いな子どもも気が付かずに「美味しい!」と食べていました。

次は「ゴロッとさつまいも(260円)」。

お芋がたっぷり乗っています。

半分にカットすると、3層に分かれていました。

食べてみると、上の層はさつま芋がたっぷり。両サイドはチョコレートです。

真ん中はココア風味の生地。下はプレーンなスポンジです。

お芋の素朴な味とチョコレート。

ほかのケーキ屋さんではあまり見かけない珍しい組み合わせのように感じました。

そして「スイートポテト(150円)」。

こちらはお芋だけではなく、白あんやラムレーズンも入っているそうです。

こちらはお芋をしっかり感じるお菓子です。

中がしっとりしていて、ラムレーズンがアクセントになっているちょっと大人な味でした。

最後は周平堂さんを代表するお菓子の一つ「カステラ(160円)」です。

「これこれ」と言いたくなる味のカステラです。

やっぱりカステラって美味しい…。そう感じる商品です。

創業59年 鹿野で愛されるお菓子屋さん

「周平堂」さんは、現在の店主さんが2代目となるお店。

店名は先代である現店主さんのお父様の名前から付けられたのだとか。

昔から鹿野の街で営業を続けてこられたお店は、2022年に創業59年を迎えられたそうです。

伝統的なお菓子はもちろん、お野菜を使った斬新で新感覚なお菓子も販売されているお店は、どんどん進化されているのではないでしょうか。

ちなみに、お野菜を使ったケーキは夏が一番充実しているそうですよ。

2022年の夏には黄色いトマトやズッキーニを使ったものなどが販売されていたそうです。一体、どんな味だったのでしょう。

食べるときにワクワクしたり、ドキドキしたり…、そんな気持ちをくれる「周平堂」さん。

創業60年を迎える2023年に販売されるお菓子にも注目ですね!

【店舗情報】
店名:周平堂
所在地:〒745-0302 山口県周南市鹿野上上野2976−3
営業時間:8時30分~18時00分頃

地域ニュースサイト号外NETライター(周南市・下松市)

周南市って、下松市ってどんなところ?ずっと暮らしていても、口ごもってしまいます。一言では伝えられませんが、こんなに素敵で楽しいことがあるのに知らないままなんてもったいない!そんな気持ちで地域の情報を発信していくので、チラッとでも覗いて頂けるとうれしいです。

はるあきの最近の記事