Yahoo!ニュース

全国で5店舗だけ!お値段びっくりの無印ベーカリーレポ

さあQOL向上サポーター

Instagramを中心にQOLがアップするアイテムを紹介しているさあです。

無印良品といえば、シンプルでおしゃれな雑貨やお菓子をイメージしますが、ベーカリーも備えている店舗があるのは意外と知られていないです。

全国に5店舗のみ(銀座/東京有明/青葉台東急スクエア/イオンモール堺北花田/グランフロント大阪)で、かなりレアなサービスです。

無印銀座店のベーカリーに行ってみた!

今回レポするのは無印良品・銀座店内のMUJI Bakeryです。

2019年に世界旗艦店としてオープンした無印良品銀座店。1階入口すぐにMUJI Bakeryはあります。

無印ベーカリーはどんなパンがあるの?

街の小さなパン屋さんと広さが変わらないであろう店内には、様々なパンが陳列されています。

余談にはなりますが、無印良品は通常店内での撮影がNGなのですが、店員さんに許可をいただくためお声がけしたところ、OKいただけただけでなく、陳列が乱れていないか気遣う言葉までいただけて感動…!

もちろんキレイに陳列されています。

やや菓子パンの方が多い印象です。また、珍しいパンというより、カレーパン、クロワッサン、クリームパンなど一般に親しまれている種類のものが多数。

なにより驚くのはそのお値段!!

いずれのパンも「ここ銀座だよね?」と思ってしまうほど、とても良心的なお値段なんです。

こちらの食パンについても、2斤720円、1斤360円、半斤180円(いずれも税込)というように、必要量を買える設定になっているだけでなく、量が減ってもお値段が上乗せされない優しさが!

もちろんカットも希望通りお願いできます。

一番おすすめはロールパン

一番のおすすめはロールパンです。こちらは人気No.1でもあり、見逃せない商品!

これまた驚くのはお値段で実に1個90円!(あえて乱暴な言い方をすると価格崩壊!)

繰り返しになりますが、ここ銀座の並木通りにあるパン屋さんですよ?Under100yenでパンが買えるなんて、本当にびっくりです。

人気の商品だけに、焼き上がりの時間も掲示される商品なのです。(こちらは変更になる可能性があるので、実際にご確認ください)

2時間単位で焼き上げているあたり、どんどん売れている様子と焼きたてを提供したいという無印の想いが伝わる商品です。

肝心のお味ですが、これまたおいしい!!!

ひとくち食べるとバターの豊かな味と甘みが広がります。食感ももちもち、かつフワフワ。もし近所で買えるなら、毎日食べたいくらいのおいしさでした!

もし冷凍食品として再現できるなら、無印の冷凍食品にしていただきたい〜(願望です)

無印ベーカー、銀座に行く機会があれば食べないと損といっても過言ではないクオリティです!

ロールパン以外のパンも購入したので、動画でもぜひご覧ください⇒動画(Instagram)

そのほか、こちらでも使える商品をたくさん紹介しています! ⇒さあのInstagram

QOL向上サポーター

お買い物のわくわくをシェアしたいという想いで、インスタグラム「さあ★無印・ダイソー・カルディ最新情報」運営中。2人の息子を持つママクリエイターです♪

さあの最近の記事