Yahoo!ニュース

【支那そば復活の店】昭和39年創業の歴史あるラーメンをいただいてきた。山梨県甲府市

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「キャンピングカーと着物とラーメンと」「山梨県:甲府駅」

山梨県甲府市:蓬莱軒

ワンタン麺 1100円

「蓬莱軒」おすすめポイント

  1. 「支那そば」という言葉を復活させたお店として有名な老舗ラーメン屋
  2. ラーメン以外の一品料理も多く麺料理の種類も豊富
  3. カウンター、テーブル、お座敷と様々な客層に対応可能

キャンピングカー生活62日目・ラーメン店68店舗目・83杯目

ラーメンといえば「中華そば」や「支那そば」「ラーメン」等色々な表記があるのはなんとなく感じている人も多いと思います。この表記の違いには諸説あるのですが、どの時代に作られたかに大きく左右されるとも言われていて、「支那そば」という言葉は「差別用語」としていったん日本から消滅したそうなんですが、その「支那そば」という言葉をを復活させたとして知られるのがこの「蓬莱軒」なんです。

店前に数台の駐車場と道路を挟んで向かい側にも駐車場があります。

11時30分オープンとありますが11時20分に到着するとお店はもう開店していました。

メニュー
メニュー

メインの支那そば以外にも五目そばや広東麺、天津麺、焼きそば等たくさんの麺類があり、一品メニューも豊富。独特な色の炒飯等家族連れが多い店内はたくさんの注文が飛び交っています。

ワンタン麺 1100円

店員さんが多く目が行き届いている店内。席に案内されてから注文するあと払いスタイルですが呼ぶとすぐに聞きに来てくれ、注文後の提供もとても早く待ち時間がほぼありませんでした。

丼がにゅるっと脂っぽいのは気になりましたが 笑

スープ
スープ

ふんわり節の風味が香る優しい醤油スープは油分も少なくかなりさっぱりしたライトな口当たりでTHE・和風!!な感じ。

ほんのり甘く万人に受け入れられるスープ。

チャーシュー
チャーシュー

分厚いチャーシュー!!このチャーシューは大当たり!!

しっかり火が通っているのに多めの脂身がバランスよくめちゃくちゃ好きなタイプ。ほんのり甘辛な味付けもスープによくあっています。

メンマ・・・赤い!
メンマ・・・赤い!

赤いメンマはじめての体験。少しだけ甘めかな??

ワンタン
ワンタン

推定10個くらい入っているワンタン。

皮がちゅるんっと柔らかく、餡は小さめで味付けはほぼ無し。

皮を食べさせるワンタンが大好きです。

麺

ややウェーブがかった短めの麺。結構ボリューム満点です。

「支那そば」復活の経緯。

昭和39年創業という地元の人にも愛される老舗のラーメン屋さんでしっかり歴史をいただいてきました。

ごちそうさまでした!

・山梨県甲府市中央4-12-28
・JR中央本線「甲府」駅(南口)より徒歩15~20分
 駐車場
 P1店舗前【3台】
 P2店舗通り向かい【20台】
・定休日 11:30 - 14:30 L.O. 14:20 17:30 - 20:30 L.O. 20:20
〈食べログ:蓬莱軒>

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『キャンピングカーと着物とラーメンと』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事