Yahoo!ニュース

【大垣市】紅玉を使ったタルトタタンはいかが? 「kahan」で大人のカフェタイム☆

Tco地域ニュースサイト号外NETライター(大垣市・養老町)

大垣駅前通り新大橋の信号をミニ奥の細道側に入ってすぐ左側、白い外壁のかわいい佇まいのお店が今回ご紹介する「kahan」です。

2023年11月22日に伺いました。店の前にあるかわいいイスが目印ですよ。

店内は木のぬくもりを感じるテーブル席が並びます。かわいいアンティークの家具や食器、インテリアに思わず目が奪われてしまいますよ。どの席も個性的なのでどこに座るか迷っちゃいますね!

今回はカフェタイムの時間に伺いました。コーヒーやミルクティー、冬季限定のマシュマロホットチョコレートなど温かいものから冷たいものまで選択肢が豊富。この日のケーキはタルトタタン、マロンチーズケーキ、チョコレートチーズケーキの3種類から選びます。

今回は「タルトタタン(580円)」と「コーヒー(450円)」をチョイス。見た目からかわいくて胸がときめいてしまいます。

こちらの店舗のタルトタタンは季節によって使われる素材が変わります。2023年11月現在はリンゴの紅玉を使って作られていました。(※その前はマロンを使用していたそうです)上に乗っているリンゴの飾りがハートみたいでとってもキュート。そもそもタルトタタンとは、フランスで生まれた伝統的なお菓子。バターと砂糖で炒めてキャラメリゼしたリンゴを型の中に敷き詰めて、その上からタルト生地をかぶせて焼きます。リンゴの他にもカキや洋ナシ、モモなどで作られることもあるんだとか……。

食べてみると……何これ! リンゴの酸味が口の中にフワリと広がっておいしい! リンゴの果肉の弾力もしっかり感じることができ、食感も楽しいタルトです。上に乗っているバニラアイスや甘くないクリームと一緒に食べるとまた違う味わいを感じることができ、それぞれの個性がバランスよくて驚きますよ。あっという間に完食してしまいました。

コーヒーは深煎り。ケーキとの相性も抜群でしたよ!

1人でお店を営む佐竹華也さんは子育てが一段落してから、夢だったカフェをオープン。来年の春に開店から3年を迎えるそうです。店内のオシャレな食器やインテリア、家具はヨーロッパへ一人旅をした時に買い付けてコツコツ集めたものなんだとか! お店の名前「kahan」の由来をお聞きしたところ「友人たちが私の作るご飯を『華也の作るご飯=華也飯(かやめし)』と呼んでいて、店名を付ける際さらにアレンジして『華飯=カハン』にしたんです」と教えてくださいましたよ。「川沿いにお店があるからかと思っていました」と私が話すと「よく言われるんですよ」とニッコリ笑っておられました。

他にも予約制のランチや土曜日にはお弁当の販売も行っています(※マルシェなどに参加の時は変更有)。お弁当は10個からの予約注文販売となりますのでお気を付けください。気になる方は事前に問い合わせることをオススメします。大人の隠れ家的お店ですよ! ちょっと一息つきたい日に訪れてみてはいかがでしょうか。

〇◎●店舗情報●◎〇
【kahan】
場所:岐阜県大垣市東外側町1丁目1-3
営業時間:11:30~17:00/L.O16:30(※ 水曜日はカフェのみ/マルシェなどの出店の際は変更有)
定休日:不定休
公式SNS:Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(大垣市・養老町)

大垣市在住、双子の子育て中のママライターです。地域ニュースサイト号外NETでは大垣市(西濃地域)担当。『おいしい・おもしろい・いってみたい』と思ってもらえるような地域情報を発信していきます。よろしくお願いします!

Tcoの最近の記事