Yahoo!ニュース

【函館市】函館市民スケート場は2022年12月10日~2023年2月19日まで開設しています!  

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

こちらは、金堀町の「函館競輪場」にある「函館市民スケート場」です。

今年度は2022年12月10日(土)~2023年2月19日(日)の開設となります。

※駐車場は、競輪場専用駐車場を利用できますが、競輪開催日には利用できない場合もあります。

3年生以上の小学生が3名以上であれば子供だけでも利用できる施設ですが、可能な限り1グループにつき1名程度の保護者も一緒に利用してほしいとのことでした。

小学生だけの利用の場合は、16:30までにリンクから上がり、16:30までには自宅に着くようにしてほしいとのことでした。

※16:00以降は必ず保護者同伴、駐車場の車内で待つのではなく施設内にいるようにとのことです。

【利用方法】

建物に入ったらまずは体温を測ります。

券売機で入場券を購入し、すぐ向かい側にある窓口の方に渡します。

※入場券は、再入場の際に利用しますので無くさないようにしてください。

入場料・その他
小・中学生        200円(11枚つづり回数券 2000円)
高 校 生        300円(11枚つづり回数券 3000円)
一   般        600円(11枚つづり回数券 6000円)
65歳以上(函館市内在住) 300円

※函館市内在住・在学の小中学生や障害者手帳をお持ちの方などは個人使用料金が無料です。

※中・高校生については入場の際に必ず身分証明書(原本)の提示が必要です。

建物の奥に進むとすぐのところに、子供用のヘルメットやサポーター(肘・膝)が無料で貸し出されていますので利用される方はこちらから借りてください。

スケート靴を借りたい方は、さらに建物の奥に進むと自動販売機が並んでいるところがあり、その向かい側に貸し靴の券売機がありますので、こちらで券を購入します

貸し靴料金400円(1足)

さらに建物の奥に進んだところにある窓口で購入した券を渡して希望のサイズと、希望の靴の種類を言って、係の方からスケート靴を受け取ります。

「フィギュアスケート」と「アイスホッケー」用のスケート靴があります。

※はじめてスケートをされる方は「フィギュアスケート」の靴を選ぶ方が多いそうです。

スケート靴に履き替え、貴重品などの荷物はロッカーに入れて屋外のスケート場に向かいます。

こちらのスケートリンクは、競輪場バンク内をスケートリンクとしており、外周250mのスピードリンクと手すりなどがついた中央のサブリンクがあります。

サブリンクには、無料でカラーコーンが置かれていますので、カラーコーンにつかまりながら、初心者でも安心してスケートを楽しむことができます。

函館市民スケート場

住  所:函館市金堀町10-8

電話番号:0138-54-5233

開催期間:2022年12月10日(土)~2023年2月19日(日)

営業時間:平    日 12:00~19:00

     土・日・祝日 10:00~19:00

※小・中学校冬休み期間【2022年12月27日(火)~2023年1月15日(日)】

      10:00~19:00

定 休 日:12月31日(土)・1月1日(日)のみ

      ※悪天候の場合は閉鎖する場合もあります。

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事