Yahoo!ニュース

【西宮市】灘五郷バージョン阪神電車の内部。小さな工夫がなんかかわいい!

まきPRプロデューサー×ライティング(西宮市)

特別仕様の電車のことをラッピングトレインというのだそうです。昨年阪神タイガース優勝の際には、タイガース仕様の阪神電車と阪神バスが話題になりました。

阪神甲子園球場100周年記念のラッピングトレインもありましたね。(まだ走っているのでしょうか?)

今回偶然乗り合わせたのは、「灘五郷」バージョンでした。

灘五郷とは兵庫県の酒処のこと。西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷があります。阪神電車、阪神バスが走るところです。

電車の外側はカラフルで派手です。ネコが「四季折々の日本酒の楽しみ方」を教えてくれている柄。社内もネコと酒蔵がいっぱいです。ちょっとかわいいのが電車内のつり革。ミニ樽がついているんです!小さな工夫が素敵です。

どうやら灘の酒蔵の活性化プロジェクトの一環で、「Go!Go!灘五郷」というキャンペーンが行われているからのようです。

阪神電車のラッピングトレイン運行は、2020年から行われていて、今は第2弾実施中だとか。

つり革のミニ樽は、菰樽(こもだる)というのだそうです。

地域ならではの電車で、ちょっと勉強にもなる!ユニークな公共交通機関です!

PRプロデューサー×ライティング(西宮市)

「ライティング×PRでお客様を輝かせる」をコンセプトに、LUCIRTEという事業名でPR支援と執筆業をしています。取材・執筆は2004年~携わっており、プレスリリースはもちろん、食系の記事から企画書まで。著書5冊。海外在住時代にはソムリエをしていたことも。西宮の魅力をお届けします。

まきの最近の記事