Yahoo!ニュース

【津市】地元スーパーマーケットで開催されるコストコフェア! 人気のパンやキッチンペーパーも♪

やまかな地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

号外NETライター(津市)のやまかなです。現在、三重県にはコストコの店舗がありませんが、地元のスーパーマーケットにて定期的にコストコ商品が並ぶ「コストコフェア」が開催されています。

■コストコフェア開催スーパーマーケット(2022年4月現在)

・ぜにや

・マルヤス、コスモス

・サンシ        など

今回は一身田と安濃町に店舗を持つ「ぜにや」で開催されたコストコフェアに行ってきました! コストコの人気商品が店内を占拠したようなコストコフェア。今回は、「ぜにや あのう店」のコストコフェアで売られていたコストコ商品を一部ご紹介します!

写真は「ぜにや あのう店」
写真は「ぜにや あのう店」

スーパーマーケットの「コストコフェア」の特徴

三重県の地元スーパーマーケットで開催される「コストコフェア」の共通する特徴は、「コストコ非会員でも購入できる」という点です。お店によっては、お店のポイントカードを持っていないと購入できないところもありますが、基本的には普通にスーパーマーケットで買い物するのと同じようにコストコの商品が買えます。

また、コストコで売られているすべての商品が買えるわけではなく、店舗によって厳選された人気商品が並ぶのも特徴です。

「ぜにや」で開催されたコストコフェアの様子

今回は、2022年3月25日(金)に開催された「ぜにや」のコストコフェアに行ってきました! 「ぜにや」では1か月に1度「コストコフェア」が開催されており(※状況により開催されない月もあり)、開催当日の朝は開店前にお客さんの列ができるほどです。

コストコオリジナルブランド・カークランドシグネチャーのベーグル
コストコオリジナルブランド・カークランドシグネチャーのベーグル

一時は品薄だったコストコオリジナルブランド・カークランドシグネチャーのキッチンペーパー
一時は品薄だったコストコオリジナルブランド・カークランドシグネチャーのキッチンペーパー

特に人気のコストコオリジナルブランド・カークランドシグネチャーのキッチンぺーパーやパン類は豊富に並びます! 

大容量の冷凍ハッシュポテトやむきえび
大容量の冷凍ハッシュポテトやむきえび

大容量の辛子明太子とサーモン
大容量の辛子明太子とサーモン

コストコの特徴である大容量のお菓子や冷凍食品、生鮮食品も並びます。

「ぜにや」のコストコフェアにはGZカードが必要

「ぜにや」でコストコ商品を買う際には、ポイントカード「GZカード」を持っている必要があります。持っていない場合は、5分程度で作れるのでサービスカウンターで作りましょう!

筆者は人気商品の1つ、コストコオリジナルブランド・カークランドシグネチャーのキッチンペーパーを購入しましたよ~ちなみにコストコ公式のオンラインストアでは1パック税込3,458円(通常配送料込)で販売されているので、地元スーパーマーケットのコストコフェアで買った方がお得感があります。

三重県にもついに「コストコ」が誕生予定!?

2022年に入って、三重県亀山市にコストコが進出することが決定し、話題となりましたよね。完成は2024年ごろだそう。津市からも比較的行きやすい亀山市にできるので、津市のコストコファンの皆さんも楽しみにしているのではないでしょうか。筆者もとっても楽しみです!!

亀山市にコストコが誕生した場合、地元スーパーマーケットでの「コストコフェア」が存続されるかどうかはまだわかりませんが、気軽に買える「コストコフェア」は今後も続いてほしいですよね。

津市の地元スーパーマーケットで開催される「コストコフェア」は、店頭での告知の他、お店の公式Instagramや公式LINEなどで告知されています。是非人気商品をゲットしに「コストコフェア」へ足を運んでみて下さいね!

今回お邪魔したお店↓

■「ぜにや あのう店」

住所:津市安濃町曽根741

営業時間:9:00~21:00

定休日:水曜日・元日

公式サイト

地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

結婚後夫の転勤で転々とする中、旅行会社勤務の経験を活かし2019年より旅行関係の記事執筆を開始。その後2020年に津市に移住。同年末より号外ネット津市を担当。小学生の男子2人の子育てをしながら津市の情報に日々アンテナを張って津の情報を発信しています!

やまかなの最近の記事