Yahoo!ニュース

【京都市上京区】特別展示 紫式部の平安京 23日まで《京都市考古資料館》

ケッケ地域情報発信ライター(京都市)

京都市考古資料館で開催中の特別展示「紫式部の平安京〜地中からのものがたり〜」を観てきました。

紫式部が生涯を過ごした平安京。ここ京都で見つかっている出土品から、平安貴族の生活を感じ取ることができる、見応えのある展示でした。

京都市考古資料館は堀川今出川から西へ200mほどの所にあります。

入場は無料なので、受付の必要はありません。一階が特別展示、二階が常設展示となっています。

こちらが一階の特別展示室。

私が面白いと思ったのは、源氏物語を描いた絵画パネルと、それに関連する出土品とを並べて展示している点です。

この車輪の破片は・・・

絵画で示すと、この部分。

この硯は・・・

絵画で示すと、この部分。

このように絵画パネルのおかげで、出土品だけを見るよりも、平安京の生活をイメージしやすいように、工夫された展示となっています。

ちょっとしたクイズが出題されており、正解すると受付で限定クリアファイルがもらえます。

特別展示は6月23日までです。ぜひ、京都市考古資料館へ足を運んでみてください。

《施設情報》

京都市考古資料館

●開館時間

 午前9時~午後5時 (※入館は午後4時30分まで)

●休館日

 月曜 (※月曜が祝日または振替休日の場合は翌日)

 年末年始12月28日~1月3日

●入館料 無料

●交通案内

 JR京都駅・地下鉄二条城前駅から

   市バス9系統

 →『堀川今出川』停留所下車 西へ2分

 地下鉄今出川駅から

   市バス51、59、201、203系統

 →『今出川大宮』停留所 考古資料館前下車すぐ

●所在地

 京都市上京区今出川大宮東入ル元伊佐町265番地の1

●TEL 075-432-3245

地域情報発信ライター(京都市)

バイク、キャンプ、フィッシングなどが大好きなアウトドア派。バイクの機動力を活かした京都の穴場情報や、町歩きを楽しむ為の情報を発信します。

ケッケの最近の記事