【横須賀市】初の追い飯!”飲み干し系”牛テールスープラーメンを味わい尽くす☆三浦一族コラボ新着情報

空間クリエイター兼ライターの海のとなりです。こんなに暑い日が続くと、ついつい冷たい物を食べたくなりますよね。でも夏バテに、冷たい食べものは逆効果だそうです。冷たいものばかり食べていると内臓に負担がかかり、胃腸の働きが低下するそうです。食事はなるべく、温かくて消化の良いものを選ぶと、落ちていた食欲も自然と戻ってくるそうですよ。
本日は元気な時も食欲が落ちた時にも、ぜひ食べていただきたいラーメン屋さんをご紹介します。
JR衣笠駅から徒歩5分のところに飲みほし系ラーメン たけめんがあります。

目覚めるような赤い看板が目印です。大きなタペストリーには美味しそうなラーメンが見えますね。一気にお腹が空いてきます。
清潔感のある店内

白を基調にした清潔感のある店内です。ナチュラルな木のカウンターと椅子は看板と同じ赤がアクセントになっていて、お洒落ですね。女性一人でも入りやすい雰囲気です。外は暑いですが、店内はクーラーが効いており、涼しくてオアシスです。

店内右奥には小上がりのお子様専用席があります。お子様と一緒にゆっくり食べることができるのが良いですね。画像が切れていますが、右側にもカウンター席があります。
初めてのメニューがいっぱい
お店に入るとすぐ右側にメニューと食券機、セルフサービスの給水機などがあります。

商品を選んで、食券を購入して注文するシステムです。

全部美味しそうです。どのラーメンにしようか迷いますよね。たけめんさんの看板商品の牛テールラーメン(醤油または塩)は太麺と細麺のどちらも選ぶことができます。
トッピングも豊富ですね。特製増し400円(税込)はチャーシュー3枚、温玉1つ、のり3枚と豪華。ガッツリ食べたい、ここぞというときにトッピングしたいです。麺大盛り+200円、特盛り+350円もあります。

おすすめの牛テールラーメン(醤油・太麺)850円(税込)を注文しました。
スープが美味しい!感激の味
食券をカウンター上に出して注文します。

オープンキッチンなので、ラーメンを作る様子を見ることができます。店長さんが一人で調理から片付けまでされていますが、手際よくスムーズにこなしていく様子はさすがです。麺を湯切りするときの力強いダイナミックさに見惚れます。
完全オリジナル!牛テールの旨味凝縮スープ

牛テールラーメン(醤油・太麺)です。出来上がったラーメンに思わず「わぁ!すごい。」と声が出そうになります。ピンク色のチャーシューと添えられた野菜と海苔の盛り付けが綺麗ですね。

貝割れ大根、ネギ、ほうれん草が乗っています。

まずはスープからいただきます。醤油の華やかな香りがしています。脂ではなく、牛の旨味や甘味が濃厚です。想像以上にあっさり、スッキリしています。こだわりの塩と醤油が全体を引き締めている気がします。
”塩・醤油へのこだわり
当店でラーメンに使用している塩は戸田(へだ)の塩(伝統製法による黒潮からとってからくみ取った)ミネラル分豊富なまろやかで甘味のある塩を使用しております。
当店のかえし(醤油)は小豆島から取り寄せている丸金丸大豆醤油とキッコーマン醤油をブレンドしています。かつお風味をプラスし、味わい豊かなに切り醤油に仕上げています。”
引用 たけめんHPより
スープが胃のなかに入るとじわっと身体の芯が温まり落ち着きます。スープは角がなく、まろやかで、飲みやすいです。スープを単品で注文したいくらい美味しいです。
麺も絶品!醤油には太麺

普段は太麺はあまり選びませんが、おすすめの太麺を注文して正解です。コシがあり、弾力があり噛むごとに、味わいのある麺とコクのあるスープの醤油味がよく合います。

私は食べるのがあまり早くないので、時間が経つにつれ、少しずつ麺がスープを吸っていきますが、麺の端が柔らかくなって、スープ味の麺になっていくのも美味しいです。それでいて、ぐだぐだの麺にならないように、茹で上げられているのはプロの技!

チャーシューは薄くスライスされています。柔らかいので、口の中でとろけます。チャーシューも店長さんが研究を重ねて独自の調理法で作っています。
初の追い飯

麺を食べ終わり、1/3くらいスープが残りました。残ったスープを最後まで美味しく味わいたい方にはに追い飯がオススメです。
追い飯専用飯(温玉・叉焼)350円(税込)
シンプル追い飯(半ライス)150円(税込)
追加注文は現金OK、事前に食券機で購入もOK

初めてラーメンのスープにライスを追加しました。

ご飯がスープに浸されていきます。鍋の〆のような温かくてやさしい口当たりで、ホッとする味わいです。もしお腹に余裕があれば追い飯をぜひ味わっていただきたいです。
飲みほしたら見えた景色

飲みほした人だけに見える景色です。元気・幸せ・美肌・満腹・若返り(-10歳希望)いただきました!
完全オリジナルの牛テールスープ
たけめんさんの牛テールスープは完全オリジナルです。牛肉を知り尽くした店長さんが、研究を積み重ねて完成したスープです。日々、丁寧に時間をかけて作られています。

”国産和種牛テールと葉山牛げんこつを中心に、トータルバランスを意識した極上スープです。
毎回毎回次回配分を徹底し、その日の状態を見極め8時間をかけ仕上げております。”
引用:たけめんHP
店内の説明や公式HPを読むと、牛テールスープラーメンにかける情熱が伝わってきて、より一層、最後までスープを味わいたくなります。
旨味あふれ出す餃子!
一人で行くとラーメンでお腹がいっぱいになると思うので、ご家族や数人で行った時に食べていただきたいのが、こちら。

餃子です。大きいので画像から、はみ出ています。
焼き餃子 1人前(5個)450円(税込)
持ち帰り用 冷凍餃子 3人前(15個)1,200円(税込)

焼かれた面はパリッ、そして別の面の皮はふわふわです。たけめんさんの餃子は、一口で食べるのがオススメ。なぜなら、小籠包のように中にお肉や野菜の旨味が凝縮した美味しいスープが詰まっているからです。中の具材はふわふわです。味付けされているので、私は酢をかけずにいただきました。
三浦一族×衣笠商店街コラボキャンペーン!
衣笠商店街では素敵なコラボキャンペーンが始まりました。

三浦一族×衣笠商店街コラボキャンペーン
サービス期間:2022年7月6日(水曜日)〜 2022年9月4日(日曜日)
特別グルメ
「3」にこだわるお得でユニークな商品やサービス
衣笠自慢の逸品やサービスの紹介
横須賀美術館「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」のチケット半券持参による特典サービス

たけめんさんではキャンペーン期間中に義澄陣中メシ(焼きみそチャーシュー丼)600円(税込)で販売します。おにぎりもあるそうです。

また横須賀美術館「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」のチケット半券を持参すると100円トッピングまたは麺大盛無料の特典がありますよ。
こちらも大人気!
最近は、甘味ある脂の汁なしそばがよく売れているそうです。赤だし味噌がおすすめとのこと。7月限定の冷やしラーメンもぜひ食べてみたいです。
牛香味油のまぜそば
醤油(丸金丸大豆醤油使用)900円(税込)
赤だし味噌(特選)900円(税込)
7月限定麺
冷やしラーメン 800円(税込)
【番外編】塩・細麺

こちらは牛テールラーメン(塩・細麺)です。(取材とは別の日にいただきました。)

滑らかな綺麗なスープ。あっさりとまろやかなスープは、ラーメンや他のジャンルのレストランでも味わったことがない旨味のある喉越しの良いスープです。

細麺もコシがあり、スープと絡んでとても美味しいです。スルッと食べやすく、箸が進みます。やっぱり太麺にしておけば良かったかなと思っていたら「塩は細麺に合いますよ。」と店長さんがフォローして下さいました。
ラーメンは量が多くて食べ切れるか心配という方は、細麺を選ぶと良いそうです。太麺よりも細麺の方がやや量が少なく、食べやすいとのこと。
飲み干さないつもりでも、飲んでしまう美味しさ
ラーメンの汁は残すことにしている方も多いのではないでしょうか。私は胃腸が弱い方なので、これまでスープを最後まで飲み切ったことがありませんでした。
たけめんさんのスープは全然違います。濃厚ながらも脂っぽさほとんどなく、まろやかであっさりしています。牛テールラーメンの醤油はコクがあるので、そのままではなく追い飯をして食べると絶品です。塩の方は、あっさりしているので、そのまま飲み干したり、野菜や卵をトッピングするとちょうど良い美味しさですよ。
食事は元気の源!美味しいものをしっかり食べて、猛暑を乗り切りましょう。
駐車場
店舗から少し離れたところにたけめんさん専用駐車場(5台)があります。
おまけ
衣笠商店街の大人気のはらどけいさんもコラボキャンペーンを開催中です。

三浦氏の家紋「三つ引両」が入った今川焼が3個セット333円(税込)です。記念に食べてみたいですね。
横須賀牛テールラーメン たけめん
公式HP
Facebook
Instagram
横須賀市小矢部1丁目1−1
電話 046-890-6817
営業時間
昼11時半~14時半(ラストオーダー14時)
夜17時~22時半(ラストオーダー22時)
定休日:月曜日
駐車場 5台あり
たけめんさんの麺を作っている大橋製麺所さん
衣笠商店街公式HP
Yokosuka Reconstruction Plan
激動の鎌倉時代を生きた三浦一族 ~鎌倉殿と13人の御家人たち~
☆横須賀大好き♪ 美味しいグルメ、おすすめスポットを紹介中!
☆(=^^=)大好き!ヨコスカ☆