Yahoo!ニュース

【墨田区】すみだ水族館で開催中の「呼吸で、めぐる水族館」特別イベントでヨガを体験してきました。

しもべ地域ニュースサイト号外NETライター(東京都墨田区)

墨田区が大好き。日夜、墨田区のお得情報や美味しいお店情報を求めて、区内を自転車で彷徨う地域ニュースサイト号外NETライターのしもべです。

東京スカイツリータウンのすみだ水族館では、2022 年2 月28 日(月)までの期間、いきものたちの“呼吸”をキーワードにしたさまざまな体験イベント「呼吸でめぐる、水族館」が開催されています。

いつも魅力的な展示が楽しめるすみだ水族館。今回の体験イベントでは閉館後の夜の水族館を貸し切ったヨガイベントがあるとの事。早速予約して体験当日、閉館間際のすみだ水族館に滑り込みました! 

入館ゲートするとすぐにマスクに貼るアロマシールが配布されています。すみだ水族館では科学的データに基づいて作られた、リラックス効果が期待できる「アロバランス」の香りを採用しています。

こちらのアロマシールを貼ることで自然水景の香りをしばらくの間、より深く体感できるそうなんです。

シールに「アロバランス」のスプレーを1プッシュして、マスクに貼ります。

そして、階段を上がった先が展示スペースとなっています。まず、ヨガ体験の前に館内を周りました。

常設「自然水景」の展示エリア

水槽内の水草が光合成によって「酸素の泡」を生み出す様子を見ることができます。

水族館で水草を真剣に見たのは初めての経験でした!
水族館で水草を真剣に見たのは初めての経験でした!

最長7mもある5つの水槽内では、水草が光合成で酸素を放出し、いきものたちはその酸素で呼吸をしゴハンを食べ、そのフンが微生物により分解され水草の栄養になるといった、いのちをつなぐ循環が行われています。

 企画展 酸素が生まれる瞬間に向き合う「緑と呼吸のテラス」

平日19時過ぎは狙い目かも! かなりゆっくりと見ることができました
平日19時過ぎは狙い目かも! かなりゆっくりと見ることができました

企画展「緑と呼吸のテラス」では、「自然水景」の持つ魅力をゆったりと体感いただけるよう、「支え岩」や「春を謳う」など6つの企画水槽と複数の大型スツールを6階テラススペースに設置してあります。

食虫植物もありました。初めて見たかも!  
食虫植物もありました。初めて見たかも!  

普段は目に見えず意識することが少ない酸素ですが、水の中では酸素が生まれる瞬間を見ることができますね。

体験イベントに参加

そしてこの日のメインイベント、期間限定で行われているヨガの体験イベントに参加しました。

流れ出る水の音、漂うアロマの香りなど、すみだ水族館ならではの“リラックスする空間”である「自然水景」でヨガ体験をする事が出来ます。

内容はストレッチから始まり、初心者の方でも楽しめるプログラムでした。

すみだ水族館ならではの特別なヨガのポーズとして、ペンギンをイメージしたポーズなんていうのも登場! 

呼吸を意識しながら、ここだけでしか体験できない一時間を過ごすことが出来ました。

ヨガ体験の申し込みはすみだ水族館ホームページ(閉館後の夜の水族館で、呼吸を深める「ヨガ体験」)から可能です。各回10名の限定ですので、ご興味のある方はお早目にお申し込みください。

開催日:2022年1月28日(金)、2月4日(金)、18日(金)‌
開催時間:20:00~ ※19:00までに入館‌
開催場所:6階 自然水景前‌
参加定員:各回10名 ※最少催行人数5名‌
参加料金:2,500円(税込)※水族館入場料別‌

コロナ禍でマスクの中の浅い呼吸に慣れてしまった方も多いなか、「水槽内で循環する呼吸に着目することで、無意識に行っている呼吸を深め、気持ちよく過ごせるヒントとなるような企画」だという事でコロナ禍の今だからこそ、興味深く見たり、体験することが出来ました。

是非皆様も「すみだ水族館」に足を運んでみませんか? 

【施設情報】
すみだ水族館
東京都墨田区押上1丁目1−2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5-6F
03-5619-1821

営業時間
月曜日~金曜日 10時~20時
土日祝・特定日 9時~21時

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都墨田区)

地域ニュースサイト号外NETで墨田区のライターをしています。3代続く江戸っ子、気がつけば墨田区在住歴は25年以上。激辛、エスニック料理(特にタイ料理)とパンが大好き。読者の皆様に喜んでもらえるような、大好きな墨田区の地域密着情報をお届けしたく、日夜墨田区内を自転車で爆走中です!下の関連リンクから情報提供もお待ちしております。

しもべの最近の記事