Yahoo!ニュース

【24年6月14日オープン】炊きたて土鍋ごはんと甘辛和牛カレー、その一体感を楽しむお店が東銀座に出現

カレー細胞/松 宏彰カレーキュレーター

2024年6月14日、東銀座・歌舞伎座の裏手側に大注目のカレー店がオープンしました。

その名も『一体感』

場所は松屋通り、岩井橋手前の交差点の角。
場所は松屋通り、岩井橋手前の交差点の角。

看板には「炊きたての土鍋ごはんで食べる 絶品甘辛和牛カレー」とあります。

実はこちら、2020年、築地場外に登場し話題となったお店。

甘辛な黒毛和牛カレーと炊きたての土鍋ごはん、その「一体感」にこだわり抜いたカレー店なのです。

カレーは一択、選べるお米

多くの流行りのカレー店が複数のカレーの中から一つを選んだり、2種、3種とあいがけしたりするのとは真反対で『一体感』のカレーは「和牛ビーフカレー」一択。

逆に土鍋ごはんのお米は

  • 一体感オリジナルブレンド米(山形県産)
  • サキホコレ(秋田県産)
  • 雪椿(新潟県 魚沼産)

の3種から選べるんです。

お米の種類、カレーの辛さ、量、トッピングを選び、オーダーを完了すると、ここから炊飯開始。コロンと丸い土鍋で一食ずつ炊き上げていきます。

順々に炊き上がっていくごはんの香りがたまらない!
順々に炊き上がっていくごはんの香りがたまらない!

炊き上がるまでの時間はおよそ30分。

待つ間は読書するも良し、一杯やるも良し。

さぁ、炊き上がったようですよ!
さぁ、炊き上がったようですよ!

いよいよ料理がやってきました。

見てください、あまりに美しすぎるビジュアル!

和牛ビーフカレー 1650円

  • 米:一体感オリジナルブレンド米
  • 辛さ:二辛 +50円
  • トッピング:エビフライ一本 +250円 / 茄子 +200円

 計 2150円(税込)

早速いただくとしましょう。

土鍋の蓋を開けると・・・
土鍋の蓋を開けると・・・

ふぉわぁぁっと立ち込める湯気
ふぉわぁぁっと立ち込める湯気

炊きたてごはんの香りがたまりません!
炊きたてごはんの香りがたまりません!

選択したお米は「一体感オリジナルブレンド米」

山形が誇るブランド米「つや姫」「雪若丸」を一体感の和牛カレーに合うよう特別配合したものです。炊き立てでふっくら、しかも一粒一粒のハリとツヤ、粒立ちが凄い。素晴らしき「存在感」です!

一方の「和牛カレー」も相当凄い。

ビーフは大きめカットの角切りでゴロッゴロ。具材の肉だけで60gあるそう!

肉の銘柄は日によって変わり、この日は山口県のブランド黒毛和牛「阿知須牛(あじすぎゅう)」でした。しっとり柔らか、かつ滑らかできめ細かな肉質が素晴らしかった。

看板に「甘辛カレー」とある通り、フルーティーな甘みの後から辛さがやってきます。牛の脂の旨味もしっかりとカレーに溶け出し「一体感」を生み出しています。

もともとスパイシーで辛さもあるカレーなので、迷ったら辛さUPなしでもOK。

私は辛いのが好きなので「二辛(めっちゃ辛い)」を選択しました。

なかなかの辛さですが、ちゃんとバランスは取れていましたよ。

そして、一番肝心なこと。

炊きたて土鍋ごはんと甘辛和牛カレー、その相乗効果と一体感が実に素晴らしい!

米が美味い、カレーが美味い、合わせるとめちゃくちゃ美味い。こんな素直な喜びが味わえるんです。

色とりどり、それぞれ味も食感も異なる副菜とトッピング
色とりどり、それぞれ味も食感も異なる副菜とトッピング

ザックリした衣が香ばしく、海老の旨みが凝縮したエビフライは個人的にはマストトッピング。肉厚で食べ応え抜群な茄子も素晴らしいですね。

「国民食」としてより手軽に、よりリーズナブルに進化してきた日本のカレー。

今ではあまりに手軽すぎて、親しみやすすぎて、その素晴らしさが忘れられがちにも思えます。海外では、日本のカレーの素晴らしさが絶賛されているというのに。

だからこそ、あえて手間暇をかけたプレゼンテーションで、日本のカレーと米の素晴らしさを再発見できるこのお店には、大いなる存在意義があると思うのです。

カレーと、米と、その一体感に向き合う時間。どうぞお楽しみください。

一体感

東京都中央区銀座4-14-1 石田ビル銀座 1F

営業時間(2024.6月現在):08:00 - 15:00(L.O. 14:30)

定休日:SNSにて要確認

公式Instagram: https://www.instagram.com/ittaikan.curry

カレーキュレーター

大手CM制作会社にてディレクター・広告プランナー・執行役員を務めたのち2021年独立。カンヌ広告祭金賞、NY.OneShow銀賞などの他、TVアニメ「やさいのようせい N.Y.SALAD」総合演出、渋谷スクランブル交差点4面ビジョン連動アニメ「トキノ交差」などを手掛ける。その一方で日本全国からアジア・アフリカ・南米に至るまで4000軒以上のカレー店を渡り歩き「カレー細胞」の名でカレーカルチャーの振興に向けた活動を行う。「マツコの知らない世界」などメディア出演多数。主なイベントプロデュースとして「JAPANESE CURRY FESTIVAL」などがある。ポケットカレー株式会社代表取締役。

カレー細胞/松 宏彰の最近の記事