Yahoo!ニュース

【寝屋川市】11月4日、5日、6日、月を眺めて秋を感じるイベント 「月見とランタンの夕べ」開催!

neyamon号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

寝屋川市初の月を眺めて「秋」を感じるイベント「月見とランタンの夕べ」~お月見をしながら地域経済を活性化 ~

寝屋川市は、2022年11月4・5・6日の3日間、 打上川治水緑地で、ねやがわパーク事業「月見とランタンの夕べ」を初めて開催します。

1,000個を超える幻想的なランタンの光や、美しくライトアップされたメタセコイアなど、イベント開催の3日間、打上川治水緑 地が幻想的な空間に包まれます。晩秋の夜、 月明かりの下、あたたかな光で創り出された幻想的な空間を散歩していただき、 散歩の後は、飲食ブースで、市内飲食店の自慢の一品をお楽しみいただけます。

コロナ禍において長らく我慢の日常を過ごしてきた市民の皆様に、秋の夜長の「おとな」の散歩をお楽しみいただくとともに、市内飲食店の PRなど地域経済の活性化を図ることを目的としています。

月見とランタンの夕べ

【ライトアップ点灯式】

2022年11月4日(金)午後5時から ABCラジオでおなじみの三代澤康司さんをゲストに招き、ライトアップのカウントダウンが行われます。

◇ 場所:打上川治水緑地(寝屋川市太秦桜が丘)

◇ 内容(みどころ)

・ 打上川治水緑地の中央の広場を、1,000個を超えるランタンが埋め尽くします。

◇ ライトアップ開催日 2022年11月4日(金)、5日(土)、6日(日)

 午後6時から8時30分まで

※ 飲食エリアでは、各日午後5時から販売を開始します。

※ 荒天中止

・ 水上ランタンや和傘を活用し、水辺も美しくライトアップ。

・ メタセコイアが光の衣装に身を包み、普段とは違う夜の顔に。

・ メタセコイアに映し出される満月。

・ 高倉とんど保存会の協力により、高さ約3メートルの「うさぎ(令和5年の干支)」のとんど(藁人形)が出現。
これは、令和4年の干支の寅のとんどです。

・ 各日、約10店舗の市内飲食店等が出店します。(キッチンカーも来ます)

 お店自慢の一品に月明かりをトッピングして、食欲の秋も満喫。

※ 出店者情報は、特設ホームページでお知らせしています。

・ 市文化連盟の協力により、生け花と大きな三宝に団子を並べたお月見映えスポットの設置、月見と言えばお団子ということで温かいお茶と和菓子を販売。

幻想的な和の空間でのお琴の生演奏もあり、ランタンエリア・飲食エリアにも美しい音色が響きわたります。

※ 掲載写真はイメージです。実際と異なる場合があります。

■問合せ先■ 寝屋川市 まちづくり推進部 産業振興室

初の「月見とランタンの夕べ」、どんな幻想的な世界が見られるのか楽しみですね。

情報提供は寝屋川市企画3課よりいただきました。

【施設情報】
打上川治水緑地
〒572-0840
大阪府寝屋川市太秦桜が丘25
◎京阪寝屋川市駅からバス :観音橋停留所下車
◎JR寝屋川公園駅からバス:三井秦団地停留所下車

号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

地域ニュースサイト号外NETピックアップ! 大阪府(寝屋川市担当)のライターをしています。寝屋川市内の新しいお店、グルメ、行政サービス、イベント、歴史や文化など、実際に地域を歩いて発見したコト、モノ、出会った人などの情報を、愛を込めてお届けします。

neyamonの最近の記事