Yahoo!ニュース

【宇治市】2万株50種のあじさいは圧巻です! 6月1日(木)から三室戸寺の「あじさい園」が開園。

さかみち地域ニュースサイト号外NETライター(宇治市・城陽市)

別名「あじさい寺」ともいわれる、宇治市の有名なお寺「三室戸寺」。2023年もあじさい園が開かれます。

期間:2023年6月1日(木)~7月9日(日)
時間:8時30分~15時40分 (16時30分には下山)
拝観料:大人1,000円 小人500円

2022年のあじさい園の様子
2022年のあじさい園の様子

昨年行ってきましたが、平日にもかかわらず、多くの方でにぎわっていました。今年は海外の方も含め、さらに多くの方が観賞に来られるかもしれませんね。

三室戸寺さんのホームページでは、「6月中旬から下旬の土曜・日曜は、駐車場の大混雑が予想されます。公共交通機関をご利用下さいますようお願い申し上げます。」と呼びかけられていました。

2022年のあじさい園の様子
2022年のあじさい園の様子

ゆっくりご覧になりたいという方は、早めの来園がおすすめかもしれません。気になる開花状況はお寺のInstagramをチェックされるといいですよ。2023年5月26日までに撮影されたという写真には、ほんのり色づき始めたあじさいがアップされていました。

2022年のあじさい園の様子
2022年のあじさい園の様子

あじさい園では、西洋アジサイ、額紫陽花、柏葉紫陽花、幻の紫陽花など、さまざまな種類や色のあじさいを一堂に見ることができます。昨年は、手水舎を花で飾り付けた花手水が登場しました。今年はどんな姿が見られるか楽しみです。

2022年のあじさい園の様子
2022年のあじさい園の様子

あじさいの美しい姿を写真におさめようとしている方も多数いらっしゃいます。本格的な一眼レフカメラを抱える方も多かったですよ。

2022年のあじさい園の様子
2022年のあじさい園の様子

また、出口付近でお土産ものなどの出店もありました。今年は、さらに賑やかになるかもしれませんね。

ぜひみなさんも、三室戸寺のあじさい祭りに行ってみませんか?

【基本情報】
三室戸寺
所在地:京都府宇治市莵道滋賀谷21
電話番号:0774-21-2067
電車:京阪 三室戸駅下車、徒歩15分
   JR宇治駅よりタクシー
自動車:京滋バイパス宇治東ICより3分
   【ご注意】大阪方面よりは京滋バイパス宇治西ICを利用して下さい。
駐車場:近隣にタイムズあり(有料)

地域ニュースサイト号外NETライター(宇治市・城陽市)

地域ニュースサイト号外NETで京都府宇治市・城陽市を担当しています。メルマガ制作からスタートしライター歴は約15年、現在はWeb記事制作を中心に活動中です。2020年には「世界一やさしい Webライティングの教科書 1年生」を出版しました。城陽に住んで約50年、子育ても終わり、「地元に貢献する仕事をしたい」と2021年より号外NETのライターを始めました。宇治市・城陽市のお店やイベント、地域活性化のためにがんばる人々を「情報発信」という形で応援していきます。

さかみちの最近の記事