Yahoo!ニュース

それ大事な所じゃないの?特徴的な機能をバッサリ切られたガンダムの廉価版

シゲチャンネルプラモデラー

こんにちは!
ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。

当記事では、ガンプラの「パーツ構成」と「大まかな組み立て工程」をご紹介しています。

今回は「機動戦士ガンダムSEED」より、

ストライクダガー です!

品名:HG 1/144 ストライクダガー [GAT-01] / HGCE プレバン
定価:1,650円(税込)
発売日:2022年12月16日
販売形態:プレミアムバンダイほか、イベント限定

一般のプラモデルお取扱店ではお買い求めいただけません。
ネットでは高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。

HGCE(High Grade Cosmic Era)
機動戦士ガンダムSEEDのシリーズ。

◆パーツ構成◆

まずは、キットの内容をご案内。
以下が製品に含まれるパーツ類の全てです。

Aパーツ(PS)

多色成形のランナー

一般販売されている「HGCE 1/144 ダガーL(バンダイホビーサイト)」のランナーのパーツを一部差し換えるかたちで流用されています。

グレーの部分のみKPS素材です。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

KPS(強化ポリスチレン)
弾力があって柔らかく可動部分によく採用される素材。
PS用接着剤が利用できて塗装も可能。

B1パーツ(PS)/ B2パーツ(PS)

主に外装関連のパーツ。
これらもダガーLから流用されています。

Cパーツ(PS)

関節関連がメインのランナーで、素材はKPSです。

このランナーはダガーLからの100%流用ですが、さらに元をたどれば「HG 1/144 ビルドストライクガンダム フルパッケージ(バンダイホビーサイト)」からの流用でもあります。

E1パーツ(PS)

頭部と胸部、サーベルラック。
サーベルラックはダボの位置にゲートがあるので、間違って切らないように注意。

ゲート
パーツがランナーにつながっている部分のこと。

E2パーツ(PS)

主に装備関連。KPS素材です。

Dパーツ(PS)

頭部バイザー用のクリアパーツが1つのみ。

SB-13パーツ(PS)

汎用(はんよう)のビームエフェクトです。
1本しか使いません。

PC-002(PE)

汎用(はんよう)のポリキャップです。

ポリキャップ

主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

◆組み立て工程◆

続いて、大まかな組み立て工程の写真です。
左右対称になるパーツなどは、一部省略しています。

全工程を記録した動画版(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)もありますので、お好みでどうぞ!

胸部

頭部

腕部

脚部

腰部

ビームライフル

シールド

パラシュートパック

ビームエフェクト

組み立て不用。

最終工程

◆完成!◆

「ストライクガンダム」の設計をベースに開発された、連合軍初の量産型モビルスーツ「ストライクダガー」。

連合軍(地球連合軍)

「機動戦士ガンダムSEED」作中に登場する架空の国家連合軍。

早急な大量生産が必要だったため、ベース機の特徴とも言えるフェイズシフト装甲ストライカーパックシステムは採用を見送られています。超廉価版ですw

フェイズシフト装甲
「機動戦士ガンダムSEED」作中に登場する架空の装甲技術。

ストライカーパックシステム
「機動戦士ガンダムSEED」作中に登場する架空の武装換装システム。

ただキットとしては、非公式ながら他製品のストライカーパックと互換性があります。
写真は「HGCE 1/144 エールストライクガンダム(バンダイホビーサイト)」に付属のエールストライカーを装備したところです。

以上、HG「ストライクダガー」のご紹介でした。

完成後のプレイバリューや詳細に関しては、過去のレビュー記事(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)もしくは、YouTubeのレビュー動画をご覧いただければ幸いです。

レビュー動画(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事