Yahoo!ニュース

【再販直前】変形はできないけどコアファイターが別途付属!宇宙仕様のガンダム

シゲチャンネルプラモデラー

再販直前のガンプラ「HG 1/144 ガンダムGP01Fb フルバーニアン」をご紹介します。

品名:HG 1/144 ガンダムGP01Fb フルバーニアン [RX-78GP01Fb] / HGUC 018
定価:1,650円(税込)
発売:2000年12月中旬
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。
一部、異なるスケールのキットや、別作品の製品も存在します。

HGUC(High Grade Universal Century)
宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズ。

内容物一覧

ランナー x 5、ポリキャップ x 2、シール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールは通常のホイルシールが付属。
たいした枚数はありません。これくらいなら余裕ですw

組み立てるとこんな感じ(素組み)

「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」より、「ガンダムGP01 ゼフィランサス」を宇宙戦に特化させた高機動仕様「ガンダムGP01Fb フルバーニアン」。

バックパックに「AMBAC」兼「推進装置」として機能する「ユニバーサル・ブースター・ポッド」を装備しているのが最大の特徴です。

AMBAC(アンバック)
ガンダム作品に登場する架空の技術。「Active Mass Balance Auto Control」の略。
質量移動によって自動姿勢制御を行う装置。

付属品一覧

  • ビームサーベル
  • ビームライフル
  • シールド
  • コアファイターII-Fb
  • ハンドパーツ

キットの特徴的なところを何枚か。

ビームサーベル

バックパックに「サーベルグリップ」がマウントされています。
利用の際はこれを取り外し、

それとは別に付属している「エフェクト一体型のサーベル」を「握り手」に持たせます。
バックパックのグリップはダミーです。

当然ながら刀身は真っ白なので頑張って塗装しましょう!
そのままだとさすがにカッコ悪い…。( ;∀;)

ビームライフル

ゼフィランサスのライフルを改良したものです。(見た目は変わりません)
「銃器用」のハンドパーツで右手に持たせられます。

サイトスコープとフォアグリップはスイング軸で可動。
フォアグリップは実際に使えますが、両手持ちはちょっとキビシイ…かな?

シールド

コの字型のジョイントを介して前腕に装着。
接続箇所は2つあり、側面と背面から選べます。

手持ち用のグリップもあります。
角度的に無理なので、ジョイントとは併用できません。

コアファイターII-Fb

宇宙仕様のコアファイターIIです。
本来はフルバーニアンから分離変形する設定ですが、残念ながら当製品でそのギミックは再現されていません。

ということで、飛行形態の物が別途付属しています。

変形ギミックを含めて楽しみたい場合は、上位製品のRG版を購入しましょう!

以上、「HG 1/144 ガンダムGP01Fb フルバーニアン」でした!

当製品は、2024年6月10日(月)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事